上の記事と同じくゴン格。

- 出版社/メーカー: イースト・プレス
- 発売日: 2013/12/21
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログ (2件) を見る
この問題は、VTJと修斗の関係やアマ修斗の問題もはらんでいて、非常に重要だ。だからそのへんは、後日論じる(笑)。
今回、すっげー気になってた話だけど、その後特にささやかれることもなかったので単なる噂なのかな?と思っていた問題を、修斗の幹部(坂本一弘サスティン代表)が言及したのでそこに注目する。
以下要約
Q:パンクラスがケージに移行するのをどう思う?
A:大英断だし、流れとしては必然。
(だが)
ディファ有明という会場が存続するのかという部分もある。
猪瀬直樹都知事の置き土産(笑)、東京五輪。選手たちを お も て な し する場所としての有明。あの建物が、そのじゃまになり?去っていく ということもあり得るのだろうか。
この「ディファ有明は存続するのか」問題は週プロモバイルがいち早く報じ、カクトウログがそれを受けて紹介、そして見えない道場がそれに労せず乗っかっている(笑)
想像してごらん、ディファ有明が無い世界を…いや、だめじゃん。色々終わっちゃうじゃん。
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20131003/p1
まだ、判断するには早すぎるだろうか。いろいろ、どうなるか。