INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

続・DEEP雑感。前田吉朗vs大塚隆史の試合後マイクに「幻想の武士道」を見た、他

本当は翌日に書きたかったが、少し遅れてDEEP感想追加。
何度も言うように、DEEP50は基本的に「これはしのぎを削る好試合になりそう」という試合は好勝負になり、「こりゃ顔見世、イロモノだな」っつー試合はやっぱりそーなるという展開でした。
そしてその、好試合予想の筆頭が
前田吉朗vs大塚隆史」でした。そして結果は2-0で前田の勝利。
自分の見方としては「ま、ドロー判定が全くあり得ないとは言わないけど、3-0でもいいぐらいじゃないのかな・・・差があった中で、大塚は大健闘したのは間違いない(とくにパンチのラッシュはよかった)けど」というものでしたが、さて当人は。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/2010/2010102409/9.html

=試合後のマイク=
■前田「男としてもう一度勝負したい」
「佐伯さん、減量お疲れさまでした。ジャッジは2−0だったんですけど、素直にやった感想は“勝った”って思ってません。できればもう一度、このまま勝ち逃げしたい気持ちが大きいんですけど、男として大塚選手、もう一度勝負してください」
 
■大塚「もう1回やりましょう」
「おれもやりたい気持ちがありますけど、前田選手は上へ行って、おれはもう一度……(ここで前田、そしてリング下からDEEP佐伯代表が大塚を諭すように声を掛ける)OK、もう1回やりましょう」

ちょっと映像抜きだと分からないけど、要は大塚が再戦呼びかけに対し「自分は実績を積んでから・・・」と最初否定的に語ろうとしたと。
そしたら前田がそれを止める感じで話しかけ(マイクオフなので内容は不明)、それを受けてはじめて大塚が「じゃあもう1回」と応じたと。



うん、よき場面でしたよ。
実際、吉朗ファンとしても全力で勝ち逃げを薦めたいところだ。大塚の一番の強みは「若さ・のびしろ」であり、今の不完全さも未来の強さにそのまま繋がっているのだ。前田吉朗もまだ老け込むほどの年齢ではないが体力やダメージの蓄積的にのびしろが大塚並みにある筈は絶対にない。
でも、ああいうマイクをするのだよ。

 
あのマイクを聞いて、私が真っ先に思い出したのは
井戸の茶碗」。
http://esaki-ochi.hp.infoseek.co.jp/rakugo/02-i/0233idonochawan.htm

屑屋の清兵衛は…生活に困った千代田卜斎(ぼくさい)という浪人から仏像を200文で買い取った。清兵衛はこうした品は買わない主義なのだが……細川家の家来・高木左太夫という若侍がこの仏像を300文で買い取って磨くうち、中から50両の隠し金を見付けた。左太夫は仏像は買ったが金を買った覚えはないと、清兵衛を通して返却を申し出る。卜斎の方では、いったん手放した物から出た物は自分の物ではない、と双方で受取を拒否。困った清兵衛の・・・(略)

あらすじ読むより、実際に聞くほうが千倍いいかな。



ほんとは父・志ん生の「いーーーーーーーい女なんだ」という一節も聞かせたいところだが(笑)、志ん朝師匠でも文句ナシです。


こんなサムライが実際に何人いたのか、いないのか、こういう振る舞いを「武士道」と定義できるのか、そもそも武士道なんてきちんとした教義があるのか、実際に武士道武士道といっても幻想じゃないのか、海外にだって同じような美学や道徳律はあるはずで、日本固有でも武士固有でもないのではー−−、といった論はいくらでも立つし、まことにそれらはごもっとも、
 
だからこれは勝手な自分の好みということでいいのだが、
 
「貴方の中の幻想、イメージとしての『理想の武士道』とはどんなものだと思うか」
という問いへの答えとして、自分が用意しているのが「井戸の茶碗」の武士(と屑屋さん)です、というものだ。
 
それと今回の2人のマイクとがだぶって見えた。
ただ、それだけ。

関係ないが「井戸の茶碗」はドラマ化・映画化にふさわしいと思う。

実力派で清兵衛、千代田卜斎を固めれば、若い侍の高木左太夫をジャニーズのだれかが演じてもまぁ許す(笑)。いまどきああいう形で結ばれるというとちょっとウケが悪いだろうから、ト斎の娘さんは、もっと能動的・主体的に動くように脚色しないとダメだろうけどね。