INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

「一夜明けたら周囲は敵になっていた」−亀田三兄弟タブーの終わり。そしてTBS

まず
http://d.hatena.ne.jp/Jonah/20060803/p2
に行ってみ?


今日、例の新聞を並べて紹介するタイプの番組(やじうまワイド)を見ていて、亀田興毅に対するスポーツ新聞の見出しに噴き出した。

世間の「空気」がこうも劇的に化学変化するとはね。まあ素直で素朴な反応といえばいえるわな。
そして今回、こんなお話もあった。
http://blog.livedoor.jp/nhbnews/archives/50561516.html


【付記】復活
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/headlines/etc/20060803-00000000-spnavi_ot-spo.html


今後の話は、TVでの各氏の発言も含め世の中の「民俗学的資料」としても残しておくべきだろう。
やはりyoutubeは必要なのかもしれない。
あと、どこかが「まとめサイト」を作るだろう。いいところができたら、教えてください。

さてTBS

かえすがえすも、この日のニュース23の場に筑紫哲也がいなかったことが残念(笑)。
今までローブローにも触れないなどの醜態があったから、今回だけ「ジャーナリスト魂」を発揮するとも思えないし、既に汚れきった晩節にさらに汚点を加えられただろうに。
みのもんたも夏休みで残念無念。まったくポリシーなく、その場の世間の雰囲気に便乗するだけの彼が、この空気に逆らえただろうか。
(前から彼もお休みなのかな?夏休みだそうで)【付記】それでも8/3の「朝ズバッ」は大本営発表さながら。


ただし今まで「ニュース23はチームで作っている」といってたわけですから、言い訳聞きませんよ。
同番組のスタッフ、そして金平茂紀氏を頂点とするTBSの「報道」部門は、今回の問題を指摘できなかった。そうですか金平さん、ボーン・上田記者賞受賞者の金平茂紀さん。
金平茂紀
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/searchdiary?word=%b6%e2%ca%bf%cc%d0%b5%aa

さて、外交問題で「ミサイルで北朝鮮が孤立化」とか「いや靖国で日本が孤立化」とか言ってる場合じゃないよ。
あからさまにTBSが孤立化した(笑)


どうするんですか。これで大晦日にやれば、たしかに視聴率のほうは稼げるだろうけど。何か大切なものを切り売りしてませんか(笑)。
ぜひマスコミは、TBS社員で、多少は有名な知名度を持つキャスターやアナウンサーにアンケートをとって下さい。
だれが判定に納得したのか。だれが判定に批判の声を上げられるのか。


ついでだから前王者(今も王者・)の祖国、ベネズエラのことも知ろう

ジャンジャカジャンジャカ
♪亀田のタイトルマッチは 不可解な判定だった(ジャンジャカジャンジャカ)
♪日本はもちろん ベネズエラの国民も激怒した(ジャンジャカジャンジャカ)
だけどチャべス大統領だけは 文句を言わない(ジャンジャカジャンジャカ)

なーんでか? なーんでか??


それはね、

チャべスはハンテイ(反帝)を批判できないから。
かなり分かりにくいオチだが、ベネズエラの大統領(チャべス大統領)はこんな人。
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/searchdiary?word=%a5%c1%a5%e3%a4%d9%a5%b9


【付記】そんなこと言ってる場合じゃなかった。「切込隊長ブログ」にこんな投稿が有る。転載のようだ。

http://column.chbox.jp/home/kiri/archives/blog/main/2006/08/03_054106.html

15.名無しさん(2006-08-03T06:54:58+09:00)
639: 2006/08/03 06:37:32 C9TdrXKX
105 ベネズエラ在住 sage New! 2006/08/03(木) 01:50:31 id:RcBVPNlC0

ベネズエラで報道されました。司会を始め全員怒りまくってました。
こんなコメントでした。

「亀田は卑怯者!ベネズエラに来たら必ず殺す」(ニュースキャスター)
「亀田はベネズエラの敵。」(ゲスト1)
「亀田を第一級のテロリストリストに加えたい」(ゲストの警察関係者)
「日本には石油一滴たりとも渡さない」(ゲストの石油会社社長)
>日本には石油一滴たりとも渡さない
これはマズイ

ベネズエラ北朝鮮支援」を批判するとか、「単純素朴な面もあるチャべス大統領をおだて、むしろベネズエラを取り込むべき」とかいう議論以前になってしまった。大使館に電話して謝ろうかな。
ところで、本文もなかなか驚きの文章じゃない?

【さらに付記】
意外なことに、どこの国の大使館にもHPがあるかと思ったら、ベネズエラ「が」日本「に置く」大使館ののHPは無いようだ。
代わりにベネズエラ「にある」日本「の」大使館のHPはある。
そこには・・・・
ベネズエラ日本国大使館
http://www.ve.emb-japan.go.jp/

ところでキーワード「亀田興毅

なぜか「リンク不要」への投票が多い。リンク必要への投票を、個人的には呼びかけたい。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%b5%b5%c5%c4%b6%bd%b5%a3?kid=57899

巨神兵、封印を解かれ起つ・・・・・・セーム・シュルト出陣

セーム・シュルトvsキム・ミンス
前に連戦のことや、柔道家キムがあなどれないかも、という話は書いたが、それでもきまりゃ応援しまっせ。
それにね、不思議な因縁だが、二度にわたって死闘を繰り広げたジョシュ・バーネットセーム・シュルトは、同じ時期に試合をすると不思議と両方ともいい結果を残せるんだよ。それが強敵(とも)というものさ。
そういえば今はK-1とPRIDEの関係で質問はしづらいのだろうが、「シュルトが今思う、ジョシュ・バーネット論」のコメントを聞きたい。
ジョシュのシュルト評(K-1優勝を予言)は、DSEのコントロールを跳ね返す海外メディア「プロレスパワー」が、きちんと聴いてきちんと記録に残している。

ところで、K-1とHERO'Sの違いの中でも重要なのは、グローブの薄さだ。
もともと「痛い」パンチを持つシュルトさんは、OFGで殴ると相手の顔を壊し、カットさせてしまう。地上波でも大丈夫かな。
大丈夫です。・・・なぜならカットはカットで対応できる(笑)


TBSディレクター
「ついカッとして、カットしました。今ではハンテイしている」
でもせめて、ダイジェストぐらいはおねがいします

藤子・F・不二雄の幻の作品「みきおとミキオ」が文庫で

また、こちらからの情報です
http://d.hatena.ne.jp/koikesan/20060802

●9月15日

小学館コロコロ文庫『みきおとミキオ』(藤子・F・不二雄/510円)

みきおとミキオ』の既存単行本は、絶版なり品切れなりで入手困難なので、こうして文庫が出ること自体意義深いが、この文庫に単行本未収録話が収められるかどうか注目したい。ただし、未収録話がよく収録されるぴかコミとは違うので、大きな期待はかけられない。(未収録話は、4話存在している)




http://www.s-book.com/plsql/com2_booksche?sha=1&jan=c&mm=1

http://www.s-book.com/plsql/com2_booksche?sha=1&jan=c&mm=1&img=0&seq=&page=2