RIZINでツルツル滑るの堀口恭司選手がキレてたのこれ😨
— ひらちるんトップチーム(276) (@MMA_HTT) November 23, 2025
UFC復帰戦本場のマットで最高に動けてたのこーゆーことpic.twitter.com/YBWHmH3bc0
堀口恭司vsケイプ(現UFCランカー)の極上カードもRIZINツルツルマットで台無しだった…
— ひらちるんトップチーム(276) (@MMA_HTT) November 24, 2025
UFC復帰戦で堀口ステップ使って圧勝したのもファイターの最高のパフォーマンスを引き出す本物のマットだったからなんだよね。UFCは選手を大切にしているpic.twitter.com/lNDSH66AQA
堀口自身のコンディションが良かった事もあるだろうが、UFCのマットやケージも堀口のスタイルに追い風なんだろうな、また負けるイメージがつかない最強の男を取り戻した感じ。#堀口恭司 pic.twitter.com/3F5TV2PtNR
— ミヤチェンコフ (@tomtom_382) November 23, 2025
RIZINのマットってやっぱり滑りやすいんだろうな。
— 格闘技好き (@kicktoanimesuki) September 6, 2025
UFC見ててあんまりこういうシーン見ない気がする。
神龍戦の堀口なんてめっちゃ滑ってた記憶ある笑
マットについては素材を変えるなど検討して欲しい。
#RIZIN pic.twitter.com/NaMeozbOIQ
堀口恭司がRIZIN時代度々口にしていた
— アサクラン (@Falcon_0918) November 22, 2025
「滑るんすよ!!マットが!!w」って本当だったんだな。
ufcの滑らないマットの堀口恭司のスピード、ステップやばすぎたよwwww
堀口恭司が腰怪我したのと、膝の大怪我したのってもしかしてRIZINのマットが原因、、?ufcに慣れててその感じでステップ踏んでて壊れたんかな?しらんけも。でも俺も滑るマットで試合したことあるけど、クソやりずらいから堀口の凄さ分かるわ。まず滑りすぎて蹴れんしwそりゃ踏み込みムズいわ
— アサクラン (@Falcon_0918) November 24, 2025
てか、マジでRIZINのマットが滑るから実力出し切れてなかったとしたら、堀口は9年間縛りプレイしてあの戦績だったってこと?
— 𝒟𝒞 (@MMA_Addiction_) November 23, 2025
余計バケモンで草
ペレイラ「コンディションが悪かった」
— Nagisa (@Nagisachan1224) November 22, 2025
マカチェフ「ライトの頃は100%で戦えてない」
堀口「RIZINのマット滑る」
この手の発言した後の試合で真の実力見せてくるこのバケモン達はほんまに…
青木真也と川尻達也のコラボサイコーやね🫡
— ジャッカルの株もするよ。登山 映画、格闘技、食べる事。思いつきで☺️ (@0124abc123) November 24, 2025
そう言えば平良達郎のUFC初戦、カルロスカンデラリオの時の試合後インタビューの時、マットがザラザラして痛いって言ってた。膝もすりむいてたし🤔
堀口恭司もRIZINのマットが滑るって言ってたから、もしかしてステップを踏む堀口にはサイコーなのかも😱
これは、まだ総合格闘技のレギュレーションが統一されているわけではないから、RIZINのマットの基準がおかしく、UFCが正しいわけでもない。
逆の立場からいえば平良達郎が喋っていたらしい「UFCのマットはざらざらして痛い、すりむいてしまう」という基準もあり得るし、もっと寝技師なら「マットがあれぐらいの摩擦で、相手がバランスを取れないと寝技になる(なりやすい)のこそ本道だ」というふうに感じるかもしれない。
だが、それでも
・まず客観的に、UFCとRIZINのマットの滑りやすさには差があるのか?を確認したい。両団体の試合を経験している人もたくさんいるだろうし。
・もし滑りやすさでRIZIN>UFCなら、あの光速のすばやさ、そして長距離のステップを駆使する堀口恭司には「不利に働いた」ことは間違いないだろう。
・どの格闘技団体にも共通する統一基準は無いとはいえ、規模、歴史、権威などで圧倒的なのがUFCであることも間違いない。実質、他団体は「フィーダー(はしご)ショー」であることも事実なのだから、リングもまた個性、とかはともかく、マットの滑りやすさなどをUFCに寄せるのも、それはそれでありなのではないか。
・もちろん「そういう部分で差をつける、個性をつける」のもありだろう。
・ただ、さらにフラットに考えると「夢の試合がありました。その試合を決めたのは、攻撃してる側が滑って倒れたところから展開された寝技の攻防でした」……だとしたらもやもや感が残るよね、というのもまた事実かもと思います。
こんなことを考えました。

そして「堀口が言うなら、そうなんだろう」となるのも、また当然ではないかと思うのです。
まさに、「あんたほどの実力者がそういうのなら…」案件だな。
— かなみー甲乙甲@11/28人間ドック(札幌)、11/29コンサ(プレド) (@kanamy1117) November 10, 2025
そして6人の幕内連中には、「お前らもたもたしてたら追い越されるぞ」という強烈なプレッシャーがw https://t.co/gPJzqkz6WD pic.twitter.com/gXX3PO0PU3