エライジャ・スミスがスラムを決めて1ラウンドフィニッシュ💥
— UFC Japan (@ufc_jp) August 9, 2025
👊 #UFCVegas109
📺 @UNEXT_fight & #UFCFightPass pic.twitter.com/KDZ3GmgPXc
今朝は予定があってライブ観戦できず。しかしUFCの壁は厚い。
— のぶゆき (@mrnobuyuki) August 10, 2025
エライジャ・スミスは、RTU4で1回戦圧勝のアーロン・タウに勝ち、元谷選手にRIZINで圧勝したヴィンス・モラレスに勝ってきた超プロスペクト。
UFCバンタム級
〇エライジャ・スミス
vs
●風間敏臣
1R KO(スラム) pic.twitter.com/TLKe6MvVeD
#UFCVegas109
— RaKaMaTsU (@rakmt_mafty_ne) August 10, 2025
エライジャ・スミス🆚風間敏臣
スミスが顎を固定してスラムを叩きつける技術がヤバすぎる… pic.twitter.com/s8TZNfIf6Z
エライジャ・スミスが今日のえぐいスラムでのKO勝利について 💥
— blackcat (@akitheblackcat) August 10, 2025
🧑🏾🦲 いや、あれは別に練習してたわけじゃないんだ❗️😅
⁰正直、あんなふうに三角絞めをがっちり掛けられるとは思ってなかったから、そこは相手が普通に上手かったし、素直に称える❗️🔺… pic.twitter.com/11zwME6q4k
風間の三角絞めは「がっちり決まってた」んだねー。
— Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) (@gryphonjapan) 2025年8月10日
ああいう時解除してスラムをかわすのも手だけど、その一発を我慢すれば締まる!という手ごたえもあったのかねえ…まさに決断が運命を決める分かれ道。https://t.co/7sDuh0YjrK
あの技の技術や前例もろもろ
こんな公式動画がある・・・・「UFCスラムフィニッシュ集」
www.youtube.com
青木真也記事(後半有料)
note.com
世界的な呼称は「スラム」なのですが、日本国内では「バスター」と呼称がついています。僕の認識では中井祐樹さんが「バスター」と呼び名をつけて、日本国内においてはバスターの呼び名が定着した認識です。バスターでもスラムでも意味は通じればよいですが、海外選手とのコミュニケーションの際にはスラムが一般であります。
アローナをKOしたジャクソンのパワーボムを思い出す… https://t.co/U9F5qtZZO0 pic.twitter.com/Jm2VEt5z3c
— ICHIRO by CEO (@CEJean19601018) August 10, 2025
おお!ランペイジジャクソン!! pic.twitter.com/QJeHg8S5e6
— 君のにゃわ (@nyawa_yours) 2025年5月11日
上手くいかなかったパターン。
— TOM (@tomkbmma) 2025年5月11日
ムサシvsマヌーフ(2008年) pic.twitter.com/9161Pa1hax
gryphon
最近は滅多に見られない、三角絞めをスラムで切り返されるKO劇でした1日前
lutalivre
UFCではないけど、5月のNEXUSで同じように三角からのスラムKOがありました。
yunta.hatenablog.com
これだ
#FightingNEXUS39 pic.twitter.com/bhWFRmCO0F
— TOM (@tomkbmma) May 11, 2025
その後の医療措置、応急処置(近い時期に、ボクシング禍もあったことで…)/後楽園ホールのエレベーターにはストレッチャーが入らない?
UFC Japan
@ufc_jp
風間敏臣の容体に関して、病院で受けたCT検査の結果、頭部・顔面・首、いずれも異常は確認されなかったとのこと。
オクタゴン上で医療スタッフによってあらゆる予防措置が講じられたあと、病院に搬送されましたが、まもなく病院をあとにする予定です。
素早い回復を願っております。
現在日本のボクシング界で
— 良太郎 (@Ak_Bl_1221) August 9, 2025
不幸な事故が相次いでいます
今回の試合後
リング降りたら
すぐにストレッチャーに乗り
外には救急車が待機
病院に行きCT検査と
非常にスムーズに
選手の命を守っています
言ってしまえば資金源の差なのでしょうが
それでも選手ファーストで
素晴らしい対応だと思いました
これしかないんですよ。海外は合理的な気がします。何故なら主催者側が責任を問われるから。日本は意味のない処置みたいなもんで無駄に時間を費やして無駄に時間経過している印象が強いです。
— ここ9日 (@MC38QCMbEZVQKpQ) 2025年8月10日
CTをいかに早く取るかしかないと思うんですがね。
「救急車やドクターの稼働状況次第で、大会が中断するケース」
— Shu Hirata | シュウヒラタ (@ShuHirata) August 11, 2025
これが起きないようにUFC日本大会の時に手配された救急車8台でした。
今回も病院に着いたらすぐにCT検査室に直行。結果が出るまで約40分。1時間で終わりホテルに戻りました
【UFC】スラム失神KOの風間敏臣 https://t.co/m9uEO1VDTh
神足選手に続き浦川選手まで…
— 北九州からボクシング世界チャンピオンへ🥊中2中武亮翔【あきと】(TEAM零九参)&ポム🐶&父 (@akitoworldchamp) August 10, 2025
御冥福をお祈りします🙏
プロボクサーを目指している
亮翔や次世代のみんなが
この先を考え直させられる状況に💦
亮翔父も親として
亮翔をプロボクサーの道に進ませて良いのかと迷い始めてきた
後楽園ホールは5Fにあり
エレベーターに担架が乗らない
安全対策の改善を🙏 pic.twitter.com/XM6PNXvkGW
ボクシングの事故の件、同じ後楽園ホールを使うジャンルを愛するものとして、エレベーターにストレッチャーが乗らないなどの事情に衝撃を受けざるをえない。
— れて / Lethe (@fluoliriam) August 10, 2025
これまで何度か搬送事例を見たが、会場外の事情はただの客には分かりかねた。
古い建物なのでそういう点で改修が必要なのは理解できる。
東京ドームシティの開発計画を聞くと常に話に上っている後楽園ホールビルの老朽化問題、もし建て直しやリフォームするのなら、そうした点も考慮頂きたいですね、当然するとは思いますけれども。
— れて / Lethe (@fluoliriam) 2025年8月10日
建築やその他色々素人なので何も言えませんが、ただただ、悲しいことの確率を少しでも減らしたい。