ジョシュのBellatorデビュー戦が組まれている明日のBellator235の配信はない模様。
— lutalivre (@lutalivre_jp) December 20, 2019
なんやっちゅーねん。つうか詐欺やろ、詐欺。
ホノルル-MMAジャンキーが登場し、金曜日のカードのためにヘッドライナーが戦いを公式にした木曜日の初期の公式Bellator 235戦闘機計量からのライブレポートを行いました。
メインイベントでは、ジョシュ・バーネット(35-8 MMA、0-0 BMMA)が同種のヘビー級ロニー・マークス(19-7 MMA、0-0 BMMA)に対して彼のデビューを果たします。 。
バーネットの体重は251.6ポンドでした。それから間もなく、マークスは体重計に乗って250歳になりました。マークスは、過去に体重を稼ぐのに苦労してきたライトヘビー級で戦った数年から昇進しています。
mmajunkie.usatoday.com
Bellator235計量結果。セミとセミ前で計量失敗→キャッチウェイト戦。https://t.co/e1nb9o9TpE
— lutalivre (@lutalivre_jp) December 20, 2019
(画像はジョシュだが、ジョシュが計量失敗したわけではないよ(笑))
さて試合はどうなるだろう。
ジョシュは自ら「MMAで証明すべきことは既に証明した」という言い方で、少なくともモチベーション的な部分では最前線には立っていない、ということを自認はしている。
ただヘビー級という階級が、まずはその階級に入る層が限定されていることと、「一発が偶然先に当たる」ことでの勝敗のぶれが大きいことで、選手の一線で活躍できる期間が相当長くなる、ようである。
ただ、それを左右する「一発」にそもそもジョシュはあまり頼っておらず、ヘビー級の中ではトップクラスである「非柔術的組技」をメインに戦うファイターなのだ。そしてレスリングはもちろんやっているが、五輪級とかオールアメリカンクラスではない、という非常に特殊な立ち位置。
相手との相性があるが、そういう点では蓋を開けてみたら面白いことになるのではないか。
で、だからなんで配信しないんだDAZN
- 出版社/メーカー: ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン
- 発売日: 2008/12/19
- メディア: DVD
さすがにプレ大晦日日本大会は配信。
Bellator日本大会がDAZNでライブ配信決定。ポストリムのRIZIN提供試合が放送されるかは不明。 pic.twitter.com/W8QHyT4Tw2
— lutalivre (@lutalivre_jp) December 20, 2019