INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

レスナー逆転勝利。失速も正王者追い詰めたカーウィンは「メガトンスタイル」の正しさ証明?

というわけでブロック・レスナーvsシェーン・カーウィン、よく考えてみると大味な試合ではあるが、たしかに劇的な戦いではありました。
カーウィンの1Rの猛ラッシュ、本来の、理想のMMAを前提にしたときに止めるべきかどうかは異論も出てくるかとは思います。桜庭和志vsゼルグ弁慶戦のあと出てきた「人気者のストップは遅くなるのか」「野球でいえば人気打者だけ5ストライクがあるようなもの」というような議論が。
それでも2Rの元気ぶりをみれば、やっぱり結果的には正しかったのかなぁ。


ところで、カーウィンという男は総合12連勝で、しかも今まで全ての選手を1R内にKOという「ラウンドガールファン泣かせ」でも知られている(笑)。
その選手が、「いままで相手を秒殺していたので、本当はスタミナに難があったことを自分も含め気づけなかった。今回主人公(レスナー)が根性で耐え抜いたので、その弱点が露呈して逆転負け」という、少年漫画的な分かりやすいストーリー(後述) になってしまったのだが、……逆に、それで暫定王者まで上り詰めたカーウィンは、爆発力の偉大さをある意味知らしめたかもしれない。
なんだかんだいうても、たしかに1Rで相手をKOできるならスタミナは不要というか、優先順位は低くなる。KO率の統計調査って何かあるのか分からないけど、ひところ言われた「ボクシンググローブの方が酔わせるようになり/KO率も高い」という堀部理論は結果的にはそうでもなかったんじゃないかしら(印象論)。あとのダメージとかはさておいて。


そういう点で、「俺は瞬発力と攻撃力、テイクダウンの耐性をひたすら鍛える。2Rのことや、テイクダウンされてからのガードワークなんかあとでいい」という戦略もなかなか間違いでないのかもしれないなぁと思いました。
かりに上に上がれなくても、ジェームズ・トンプソンのように日本では人気者として呼ばれるかもしれないし。

かたがため

ブロック・レスナーの肩固めはすごかったねぇ。器用なもんだ。
実は私、最初に肩固めを柔道の教本でみたときは「上になって休む(おさえ込む)」技だと思うてました。なぜなら極まらなかったからです(笑)。
でも、実際肩がためは相手に外されても即ピンチにはならないという安心感があってお勧め。
レスナーじゃないけど、パワーがあってレスリング力もあって上は取れるけど、基本不器用という人は肩固めだけ徹底して学べばどうかしらね。藤田和幸もそれで中規模に成功したわけだし。
twitterでこの前「チェ・ホンマンに肩固めを覚えさせれば…」と書いたら「パスガードが出来そうもない」「強くなる以前の問題」とかいわれたけど(笑)