INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

高島俊男 の検索結果:

「メリケン」という、最近あまり見聞きしない言葉を久々にネットで見た話(地下猫さん)

…「メリケン」問題とは「支那」問題と似た構造がありますね なので「メリケン」は使いたい人は使っていいかと思います 参考 高島俊男のこの言葉を、引用しやすいよう独立エントリにしとく - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20141018/p1 本が好き、悪口言うのはもっと好き (文春文庫)作者: 高島俊男出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 1998/03メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 35回この商品を含むブログ (35件) を見る そんな話。

平田篤胤の狂信的国学を、常識・穏健の立場からツッコミ倒した「片山松斎」という人がいた(「お言葉ですが…」別館4より)

…章の元ネタにしている高島俊男氏は、それをやっているのだけど、そこまで引用するとおいらがしんどい。この原典が岩波文庫になっていることを紹介し、あとは片山松斎の言葉を紹介しよう。霊の真柱 (岩波文庫)作者: 平田篤胤,子安宣邦出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1998/11/16メディア: 文庫 クリック: 15回この商品を含むブログ (22件) を見る ただ、いまパソコンがなんか不調でフリーズが多いので…習作的にtwitterで以前書いた、ごく短文を再録することにする。 h…

【恒例投稿】「今年の漢字」主催者が行う「漢字検定」のアホさについて(高島俊男の本より)

…漢字検定」はアホだと高島俊男が斬る(笑) - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20121211/p2 漢字検定はただのパズルである。それも実用的学術的意味があるかのようによそおっているだけにタチのわるいパズルである。 こんなパズルを文部科学省が、何か学術的意義があるかと思って社会にむかって推薦しているのだとすれば、その見識が問われる。 さいわい主催者の協会がぼろもうけした金を何かウサンくさい方面に使って問題になっているという(※この文章は2009年…

年末のマンガ賞など、賞のあれこれ

…017年3月中旬を予定しています。 日本SF大賞 http://sfwj.jp/awards/Nihon-SF-Taisho-Award/37/entries.html にエントリー一覧があるけど、いつ決定するんだろう?一時期、選考会を完全公開するってやってたが。 今年の漢字 あれは12月23日だっけか? おれはまた、高島俊男の「漢字検定のアホらしさ」を再紹介する予定だよ(笑) ネットプロレス大賞 情報はここを待て https://twitter.com/black_eye2

結局「馬上天下を獲った国盗り物語」の主人公はリスペクトされるのかのう。カストロからナポレオン、毛沢東まで。

…盗り物語の主人公」…高島俊男流にいえば「最後の盗賊皇帝(劉邦とか、朱元璋とかですよ!)」へのロマンということもあったのでしょう。中国の大盗賊・完全版 (講談社現代新書)作者: 高島俊男出版社/メーカー: 講談社発売日: 2004/10/19メディア: 新書購入: 8人 クリック: 68回この商品を含むブログ (68件) を見るこの物語は 藤子不二雄Aも横山光輝も漫画化したのだから。 (今から見たら、ポリコレ的にまずすぎる描写多し)劇画毛沢東伝作者: 藤子不二雄A出版社/メーカ…

全9巻の「沢木耕太郎ノンフィクション」刊行時の、沢木氏の言葉が実にキザ!…ながら秀逸なノンフィクション論だ。

…があった」という話(高島俊男) - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20160615/p1司馬遷「史記」が『面白すぎる』のはなぜ?〜「氷菓」の古典部員が謎に挑む(※宮崎市定の論考がベースです) - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20160613/p1 と対比させたり、そこにも収録した本田靖春氏の「ノンフィクションはサッカー、小説はラグビー」論と対比してもいい。 あるいは、森達也氏の「ドキュメンタリーは嘘をつく」も同じよ…

「中国の史書は『会話部分は創作可。そこが腕の見せ所』という了解があった」という話(高島俊男)

最近、連続して中国の史書についてのことを書いている。 これはちょっとしたシリーズであって、最後にひとつ書いて〆たいと思っているのだけど、以前書いたつもりで、調べたら書いてないことがあった。ここのコメント欄でも紹介したんですけどね。 今後も何度も引用・紹介するんだろうけど、ブログ記事にしておこう。 「司馬遼太郎はどういう風に、シロウトをだましてきたのか?」(※褒め言葉) - Togetterまとめ http://togetter.com/li/986379 こちらのほうが鮮明に…

司馬遷「史記」が『面白すぎる』のはなぜ?〜「氷菓」の古典部員が謎に挑む(※宮崎市定の論考がベースです)

…てが推奨に値する』、高島俊男氏が『中国のどんなテーマでも論じられる「無差別級」で、しかも重量感のある「無差別重量級」。ちなみに自分(高島)は「無差別軽量級」だ』と絶賛してるのよね」 「その宮崎先生の本って、これでしょうか?」 中国古代史論 (平凡社選書)作者:宮崎 市定発売日: 1988/10/01メディア: 単行本中国の古代史の上にはじめて都市国家の存在を証明し、中国の古代史像を鮮明に浮彫りした力篇。司馬遷の『史記』を歴史と文化・説話に関わらせながら、古代の政治と市民生活の…

凄く頭のいい新高校生に、お勧め本を紹介できて面白くてしょうがなかった(歴史、軍事、民俗学系を中心に)

…(1件) を見る 【高島俊男「お言葉ですが…」】(1巻のみ)「言葉の使用例の間違い」をテーマに、中国史や言語の問題をさまざまに考察していくエッセイです。お言葉ですが… (文春文庫)作者: 高島俊男出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 1999/10メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 28回この商品を含むブログ (25件) を見る 【失踪日記】かつての人気漫画家(その後は人気が衰えた)が、ストレスなどで突然失踪、蒸発し、ホームレスや日雇い作業員になって暮らします。こんなふ…

新井白石と「思想的名勝負」をしたシドッチの遺骨見つかる。白石のその後も含め、思いを馳せる。【記録する者たち】

…馬遼太郎、藤沢周平、高島俊男……などで、立場は実に多彩だ。 その中で、自分の手元にいまあるのは高島俊男氏の本なので、そこから白石とシドッチのかかわりを紹介したい。 うーむ、長いのでこれも画像でやらせてもらいます。ぼくの好きな十人の文章家 座右の名文 (文春新書)作者:高島 俊男発売日: 2007/05/21メディア: 新書 例によって、画像をクリックして「オリジナルサイズはこちらをクリックして表示」でもっと鮮明に読めます。 重複しますが適宜、テキスト化します 「西洋紀聞」が非…

高島俊男氏が待望の新刊。「漢字と日本語」講談社現代新書(ちくまPR本「本」の連載をまとめた)

…社現代新書)作者: 高島俊男出版社/メーカー: 講談社発売日: 2016/04/13メディア: 新書この商品を含むブログ (5件) を見る「外来語」はいつからあるのか? 「復原」と「復元」、「降伏」と「降服」のちがいは? 「空巣」の意味は、年寄りだけの家!? 「健康」「積極」「場合」は中国が日本から取り入れた外来語だった。 俗字、異体字、略字の由来は? 読んだその日から、つい誰かに話したくなる漢字雑学の数々。 中国文学者が漢字と日本語の面白さを洒脱に書き下ろしたPR誌「本」の…

毎年恒例、「今年の漢字」主催者が行う「漢字検定」のアホさについて(高島俊男の本より)

…漢字検定」はアホだと高島俊男が斬る(笑) - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20121211/p2 漢字検定はただのパズルである。それも実用的学術的意味があるかのようによそおっているだけにタチのわるいパズルである。 こんなパズルを文部科学省が、何か学術的意義があるかと思って社会にむかって推薦しているのだとすれば、その見識が問われる。 さいわい主催者の協会がぼろもうけした金を何かウサンくさい方面に使って問題になっているという(※この文章は2009年…

「レ・ミゼラブル」の「民衆の歌」は、話の流れ的には不吉な歌、という指摘…(「原典全体と、部分の乖離」問題)。

…りゃりゃ、という話(高島俊男「お言葉ですが…」) - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20150808/p2 この記事でちょうど一覧みたいになっているが 「張士誠」 「言必信。行必果」 「Buy my Abenomics」……といったエピソードのアレだよね、と。まー、音楽は歌のノリ、歌詞のかっこよさもあるんで、このへんの「でも実際の物語を見ると……だよね」というのは、面白がる人は面白がり、気にしない人は気にしないでいいんじゃないか、というぐらいの話…

だんわのよだん。「村山談話」で引かれた漢語は、原典の故事を見るとありゃりゃ、という話(高島俊男「お言葉ですが…」)

…(文春文庫)作者: 高島俊男出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 1999/10メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 28回この商品を含むブログ (25件) を見るシリーズの1巻、「トンちゃんも歩けば」より。 まず、村山談話の元を外務省のサイトから http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/07/dmu_0815.html(略) 敗戦の日から50周年を迎えた今日、わが国は、深い反省に立ち、独善的なナショナリズムを排し、責任ある国際社会…

ペットに名付けるのは対象への敬愛か、侮辱か?「名前」への感覚の文化差異

…らないけどね。 確か高島俊男氏が「むしろ名前に関する欧米圏の意識というのは世界的に見れば少数派に属する」と書いていたこともあったな。そんなあっちの国の名前文化の中で、「ペットに国王の名前をつけて敬意を表す」というイギリス?の実例も、どこかで見た記憶があるのであります。これの実例が上げられれば手っ取り早いのだが、ま、たぶん間違いないと思う。 【追記】はてブより id:machida77 ニュージーランドでペット名が王室から来ていることについての記事があった。ジョージ王子の誕生に…

御製、ルパン、童話、ゴルフ、戦犯起訴…昭和の日で、過去記事まとめて

…つ 見るがたのしさ 高島俊男評。 「一読三嘆、よくもまあこんなに平明で、すなおで、大らかな歌が作れるものよとほとほと感にたえた。感心した証拠にいまだにおぼえている(略)。一言で言えば機心がない。うまく作って人をあっと言わせてやろうとか、感心させてやろうといったたくらみ心がない。思い邪(よこしま)無しである。育ちがよいというのはこういうことかと思った。」お言葉ですが…〈3〉明治タレント教授 (文春文庫)作者: 高島俊男出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2002/10メディア…

毎年恒例、「今年の漢字」主催者の「漢字検定」がどれほどアホらしいかの紹介(高島俊男)

…漢字検定」はアホだと高島俊男が斬る(笑) http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20121211/p2 内容はこのエントリで思う存分紹介してます(笑)。 元はこの本ね。タイトルもそのまんま。お言葉ですが…〈別巻3〉漢字検定のアホらしさ作者: 高島俊男出版社/メーカー: 連合出版発売日: 2010/05メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 86回この商品を含むブログ (20件) を見る ・・・あきれかえるほどのひどい問題ぞろいで、問題を作った人の程度…

『支那』を巡る、高島俊男のこの言葉を、引用しやすいよう独立エントリにしとく

「本が好き、悪口いうのはもっと好き」より 「・・・だれもあなたに「中国をやめて支那を使え」と言いはしない。「支那」に不快を感じ「中国」に愛着をおぼえるあなたの選択をわたしは尊重する。それなのになぜあなたは、「支那」に愛着を持ち、もしくはこの語の使用に合理的理由があると考える者に対して「やめろ。中国と言え」と要求するのか。故人の著作の復刊に対してまで、「支那」を「中国」と変えて出せと言うのか。どこからそんな権限をさずかったのか。」 本が好き、悪口言うのはもっと好き (文春文庫)…

「自称・他称問題」の最難問だな…『「イスラム国」使わないで』と”エジプト軍事政権”

…み込んでしまった。 高島俊男「本が好き、悪口いうのはもっと好き」より 「・・・だれもあなたに「中国をやめて支那を使え」と言いはしない。「支那」に不快を感じ「中国」に愛着をおぼえるあなたの選択をわたしは尊重する。それなのになぜあなたは、「支那」に愛着を持ち、もしくはこの語の使用に合理的理由があると考える者に対して「やめろ。中国と言え」と要求するのか。」 本が好き、悪口言うのはもっと好き (文春文庫)作者: 高島俊男出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 1998/03メディア: …

みなもと太郎「挑戦者たち」増補改訂版が発売

…者たち」「感触者たち」「食いだおれ者たち」「島津伝」「日本任侠史」「日本剣客伝」「弥太郎伝」「雑談新撰組 萌えよ剣」 すでに持っている小生にとってはいたしかゆしな話だが、 多くの人に広まるという点ではやはりうれしいことだし、未収録作品もある。 発刊を喜ばないのは偏狭のそしりを免れまい。映画人の話もおもしろいし、呉服屋のアルバイトの話はその結末が、高島俊男をして戦慄せしめた好短編にして文明批評である。 値段は一般書と同じ扱いだ、と心得よ。あれ?版の形と出版社がわからない・・・?

高島俊男「お言葉ですが… 別館」新刊発売!テーマは「司馬遼太郎と中国」。ん?これは…興味深い

…言葉ですが…別巻6 高島俊男 単行本 http://sinkan.net/?asin=4897722861&ref=m&action_item=true お言葉ですが…〈別巻6〉司馬さんの見た中国作者: 高島俊男出版社/メーカー: 連合出版発売日: 2014/06/01メディア: 単行本この商品を含むブログ (6件) を見る 新刊.net チーム http://sinkan.net スマートフォン | 携帯 http://m.sinkan.net おー、うれしい。 彼は新刊の…

司馬遼太郎、山岡荘八、田中芳樹…元ネタ(原史料)探しはたのし。…そして「徳富蘇峰こそ、近代歴史小説界の手塚治虫」なのか??

…ちくま文庫)作者: 高島俊男出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/01/09メディア: 文庫 クリック: 25回この商品を含むブログ (16件) を見るhttp://blog.goo.ne.jp/jchz/e/a5f52c14715b2d23f1633e175ea1522f 燕王軍が南京に攻め入ったとき、健文帝は僧侶に変装して地下道から逃亡し、忠臣たちとともに39年の間、各地を放浪したという伝説がある。これを「健文出亡伝説」と言い、幸田露伴の小説『運命』は、これを題…

毎年恒例にしたい。高島俊男が『漢字検定はアホ』と一刀両断にした本の紹介

…漢字検定」はアホだと高島俊男が斬る(笑) http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20121211/p2 内容はこのエントリで思う存分紹介してます(笑)。 元はこの本ね。タイトルもそのまんま。お言葉ですが…〈別巻3〉漢字検定のアホらしさ作者: 高島俊男出版社/メーカー: 連合出版発売日: 2010/05メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 86回この商品を含むブログ (20件) を見る ・・・あきれかえるほどのひどい問題ぞろいで、問題を作った人の程度…

今日は昭和の日→/すなわちA級戦犯起訴日。/昭和天皇vsルパン/昭和天皇の和歌

… 見るがたのしさ 【高島俊男・評】 「一読三嘆、よくもまあこんなに平明で、すなおで、大らかな歌が作れるものよとほとほと感にたえた。感心した証拠にいまだにおぼえている(略)。一言で言えば機心がない。うまく作って人をあっと言わせてやろうとか、感心させてやろうといったたくらみ心がない。思い邪(よこしま)無しである。育ちがよいというのはこういうことかと思った」お言葉ですが…〈3〉明治タレント教授 (文春文庫)作者: 高島俊男出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2002/10メディア…

江戸時代も、村祭りに対し「好きな連中だけでやれ!強制するな!」という個人主義者がいた(「漢字雑談」)

…もう1冊紹介。待望の高島俊男翁の新作だ。 漢字雑談 (講談社現代新書)作者: 高島俊男出版社/メーカー: 講談社発売日: 2013/03/15メディア: 新書 クリック: 3回この商品を含むブログ (20件) を見る内容紹介 義「援」金、名誉「棄」損、膨「張」……その漢字、おかしいですよ。編と篇はどう違う? 古く中国から入った日本語とは? 明治に英語が入ってきて、日本語はどう変わったか? 日本で生まれ、中国で使われていることばとは? 読んでナットク、漢字と日本語のヒミツにふれ…

いよいよ高島俊男「漢字雑談」(講談社現代新書)発売カウントダウン!

…社現代新書)作者: 高島俊男出版社/メーカー: 講談社発売日: 2013/03/15メディア: 新書 クリック: 3回この商品を含むブログ (20件) を見る義「援」金、名誉「棄」損、膨「張」……その漢字、おかしいですよ。編と篇はどう違う? 古く中国から入った日本語とは? 明治に英語が入ってきて、日本語はどう変わったか? 日本で生まれ、中国で使われていることばとは? 読んでナットク、漢字と日本語のヒミツにふれる名コラム集。 著者について 高島 俊男 1937年生まれ。東京大学…

高島俊男の新刊キターーーー!!(3.15発売)

作者名などで登録すると、その新刊を教えてくれる新刊ネットのメール情報 【新着/更新アイテム】 http://sinkan.net/ - 2013-03-15 : 漢字雑談 (講談社現代新書) 高島 俊男 漢字雑談 (講談社現代新書)作者: 高島俊男出版社/メーカー: 講談社発売日: 2013/03/15メディア: 新書 クリック: 3回この商品を含むブログ (20件) を見る ばん じゃーい ∩( ・ω・)∩

「今年の漢字」の主催者が行う「漢字検定」はアホだと高島俊男が斬る(笑)

…のアホらしさ作者: 高島俊男出版社/メーカー: 連合出版発売日: 2010/05メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 86回この商品を含むブログ (20件) を見る「今年の漢字」主催者が実際にゼニを稼いでいるのは、漢字能力検定試験のほうで、今年の漢字はそのプロモーションにすぎないといえばいえる。高島氏はいう。 漢字検定とはどういうものなのか・・・「日本漢字能力検定協会」というアヤシゲな団体がやっている・・・ところがこのアヤシゲな団体のアヤシゲな検定が、平成4年に文部省認…

なぜ高島俊男は「訊く・聞く」などの書き分けを「アホ」とするのか(お言葉ですが…より)

…で、こうつけました 高島俊男「お言葉ですが…」(文芸春秋)4巻収録のコラムで、同様の趣旨が書れています。/『あてる漢字によって別の言葉になる・・・(略)などと言うやつがいたら「アホかお前は(略)・・・」と笑ってやればよいのである』 これに対してリツイート、スターなどが多いので、もう少し紹介したほうがいいかと思いこれから少し詳しく。お言葉ですが…〈4〉広辞苑の神話 (文春文庫)作者: 高島俊男出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2003/05メディア: 文庫購入: 1人 クリ…

高島俊男「お言葉ですが…別館」最新刊が発売されてた!!

…て何だろう?作者: 高島俊男出版社/メーカー: 連合出版発売日: 2012/07/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 19回この商品を含むブログ (7件) を見る漢字の「慣用音」って何だろう? 沖積層、沖積平野、洪積世 森鴎外のドイツの恋人 戦争中の軽井沢 論語と孔子 翻訳blogにも書かれているが、版元の連合出版は由緒正しき零細出版社(失礼)とおぼしく、宣伝力、配給力、営業力などが実に貧弱・・・こちらの怠慢もあろうが、おそらく平均より熱心な高島俊男のファンで、出…