INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 報道、記録、文化のために

【メモ】降伏籠城者、救出漂流民、捕虜収容所…「飢餓者が突然、飯を腹一杯食うと危険」は名称「リフィーディング症候群」があるらしい。

ja.wikipedia.org

……長期間続いた極度の低栄養状態は、言い換えれば、体内の物質の慢性的な低値の状態が起きている。例えば、細胞での需要が限られたリンやカリウムなどは、とっくの昔に排泄されてしまっている。この「体内の物不足」の状態は、そう簡単には解消しない。このため、全身の細胞での代謝が活発化したせいで、体液中から次々と細胞に取り込まれる物質の需要を、身体が支えられない。血中からは、リン、カリウムマグネシウムなどが一気に減少し、血液の電解質異常に至る。つまり、低リン血症、低カリウム血症、低マグネシウム血症が、容易に発生する状態と言える。この電解質異常は、時に致死を引き起こす程の甚だしさである。ついでに言えば、各種の代謝のためには特にビタミンB群などのビタミン類も需要が増すわけだが、身体に残っていた残り少ないビタミン類を、身体中の細胞が取り合うような形になり、相対的に不足してくる。

このように、栄養状態の回復のために行った平常の食事の摂取や、輸液治療によるインスリンの分泌が引き金となり、リフィーディング症候群を発症し………(略)

そこにさっそうと現れた、話題にかこつけて何でも『風雲児たち』宣伝するマン!!

ジョン万次郎が登場する無印17巻

風雲児たち ジョン万次郎救出
風雲児たち ジョン万次郎救出 いきなり食事は危険


山本七平 飢餓者がいきなり食事するのは危険 ある異常体験者の偏見より




鳥取の干殺し」
自分はカゴ直利版「日本の歴史」で描写を読んだが、当時の説明は「ちぢんでいた胃袋が爆発したんだ」で、まあ比喩と思えばいいけど医学的には間違いの描写だったな。


dic.pixiv.net


重野なおきも描いてるらしいが未見。



posfie まとめ

posfie.com