INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

朝倉海、敗戦雑感


終わってみれば、順当でした…という以外にない感じですたな。
残念ではあるが、まずは大当たりの可能性がある、倍率の高い宝くじかなんかを買って「あー、やっぱり駄目だったか」…って感じ。
これでリリースされるなら損だけど、このあと「やはりだめだったか、じゃあ普通の新人と同じく、それなりの試合(PPV前)ね」となる。そこで勝ち上がっていくしかない。


マネル・ケイプが「減量の影響だろう」「1Rは良かった」というてたが、たしかに1Rでは、完全にガードポジションの姿勢を取らされて「こりゃ脱出できずにこのまま寝技地獄で溺死か…」と思いきや脱出できたし、代名詞として知られるKOを呼ぶボディへのテンカオ(膝蹴り)、冒頭の飛び膝蹴りも見せていて、最低限の”ノルマ”は果たせたと見ます。

ただ、コントロールできないのは、一般視聴者、ファンの声で……今回の結果で「そもそも他団体チャンピオンでも、UFCでいきなり王座戦ができる資格はないわー」「このカードは弱いと思ってたけど、やっぱりつまらん試合だった」「損したPPVだったよ!」みたいな、名も無い民衆の声がどこまで高まるかだ。仮に「ベラトールとか他団体王者の登場はそれなりの格で迎えていいけど、RIZINはその水準じゃない」みたいに扱われるかもしれない。次に伊澤星花とかホベルト・サトシ・ソウザが仮に参戦するなら、どうなるかな。


というか、大晦日RIZINで「堀口恭司vsズールー」が組まれた時のわしらの反応、おそらくほぼ今回の米国ファンの心境をトレースしてるんじゃないか(笑)
「ズールーも南アフリカの王者、チャンピオンvsチャンピオンだからわかる!」「一発が入れば……」と言われても、なあ、って感じかと。


もーすこし、長い目で見てねえと思うしかないが…。



日本人UFC敗北