INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

高市早苗「ネット人気」と実際人気(投票結果)の差は?/支持者は「女性が国のリーダー」OKって進んでる?

まもなく自民総裁選だが、忙しさもあって、結局直接討論を見てなかったな。
プラス、あまり報道も追ってないので、この期間中の、最初の状況からの変化がリアルには実感できなかった…

でタイトル通りなんだけど


で、ある。これは「インターネットの利用者層の間で人気がある」「一般(の自民党員)とは乖離がある」、ってことだろうと思っていたのだけど、そもそも「」インターネットの利用層の一般の層とのずれ」はおしなべて解消される傾向にある。
また、ネット利用層との親和性なら「河野太郎」のtwitterフォロワーとかがいるわけで、その辺の影響力はどうなのか。


安倍前首相が支持した、という話もあるが、それがどの程度の「議員/党員/ネット上の支持層/一般国民」に影響を与えているのか?





あと、特に驚いたのがこの「時事通信」の記事だ。

www.jiji.com
要因の一つが高市氏の弁舌だ。討論会やテレビ番組で、外交・安全保障や皇位継承など「得意分野」だけでなく、新型コロナウイルス対策や社会保障、経済についても自身の考えをすらすらと説明する場面が目立つ。党関係者は、笑顔と関西弁を交えた語り口が「ソフトな保守派に見える」と評した。

俺のブクマ

高市氏「善戦」、安倍氏が猛烈支援 岸田陣営、決選投票へ焦り―自民総裁選:時事ドットコム

ん?これ陣営の自画自賛?と思ったら「時事通信」が素の評価として書いてるぞ?>『要因の一つが高市氏の弁舌だ。討論会やテレビ番組で…「得意分野」だけでなく…自身の考えをすらすらと説明する場面が目立つ…』

2021/09/22 07:19
b.hatena.ne.jp


ほかに、いくつかの記事で「高市は保守的(右翼的)な主張がけしからん/ほかはなかなか優れている/好感が持てるのに、それでは支持できない」…というアングルでの、リベラルな人、女性の書き手からの批判が出ていて、それは逆に高市氏を褒めてる話しだろうよ、と内心おやおやだったのですな。

典型は北原みのり氏だが、ほかにもいくつかあったはずだ

president.jp
dot.asahi.com

dot.asahi.com
まあ、北原みのり氏の識見を考えたら、同氏が「彼女は”右”だから支持できないけど」といいつつ、他のことをいかに好意的に評価したと言っても「そもそも評価者が北原みのり氏じゃねえ」と受け止めていいかと思うけど(笑)まあ、あちらの”陣営”に微妙な動揺と憤激と困惑があったのは事実で、



自分はこれをお伝えしたのが、今回の高市氏への基本的なかかわりだが(もともと、あんまり興味ない人)、
m-dojo.hatenadiary.com



ただ、「予備選で2位になるのでは」予測報道などもあり、それは大いに驚いている。首相の目はないと思うけど、
「総裁選で、当初予想以上の善戦」⇒「自民党内、および政界全体で『実力者』『顔』として扱われる」のはかなりあり得る既定路線になりそうだ。

そこからどうなっていくのか
「タカ転び」、いや「高転び」することもあるし、何度かあったように、ここで2番手3番手につけていたら1番手や2番手が思わぬ形で退場、ここでこの位置につけたから頂点に立てた!!も世の中にはある。



なんにせよ、その動向はともかく
まずは最終的な結果によって、そこから「高市支持者がネットで、他候補の支持者より活発なのは、どういうことだったのか」を分析する必要があるかとは思う。




もひとつ 「高市は、その支持者は極右だ!」なら「日本の”極右”は、女性を国政の頂点、リーダーとして仰ぐことに抵抗がないんだなあ」と。

それはびっくりだ。
日本のジェンダーギャップは指数がどうたらだし、森喜朗発言のようなこうたらもあるわけで、「女性の社会進出」に「ガラスの天井」があるというのはその通りだと思うが、”高市支持層は日本の極右”なる命題が事実なら、極右はすでにそのリーダーに女性を頂く準備ができている、というね。
「いや、あいつはその思想、言動、主張が『名誉男性』『女性のおっさん』(※こういう言葉を敵対者に使って、投げかけていいかという問題は置いときます)だから支持されているのだ」という反論もあろう。

だとしても、イデオロギーや主張が好ましくあれば、その人が実際上『女性』であることを乗り越えてリーダーに衰退する、いや推戴するって、「そのへんの男性たち」より進んでいるんじゃありませんかね?いつから、日本の保守派は、さらりとそんなふうにできるようになったんですかね。もちろん旧社会党支持者は「我々は土井たか子の時代からそうしてきた、やっとおいついたか」と言えるし、保守党支持者は「扇千景さんが作った道を、高市さんが歩いてくれる」とも言うかもしれない。民主党だか民進党だって蓮舫代表が実際に就任したし