兵庫県明石市の泉房穂市長は26日の記者会見で、大阪府の吉村洋文知事が、新型コロナウイルスの感染抑制のため個人の自由を制限する法整備を求めたことに「病床が確保できていないのに、私権制限はやってはいけない。政治家の責任放棄で、失格だ」と酷評した。
吉村氏は23日、現行制度では十分対応できないとして、より強い措置を取れるように「個人の自由に義務を課す法令が必要だ」と述べた。
【今読まれています】
— 神戸新聞 (@kobeshinbun) 2021年4月26日
明石市長「吉村知事は有害」 私権制限発言を批判https://t.co/5cvw4vSi4K
でさ、一般的に、行政の長の会見記事、発言記事あるじゃん。
それは普通は「ふーん」って感じで読むわけだけど、こういうおもしろな展開があった時は、ほとんどの行政府に「会見全文」があるから。
それを読む習慣を身につけましょうと。
で、明石市は・・・・・テキストのみね。動画も載ってるところも多いのだが。
www.city.akashi.lg.jp
注意その2
これもよくあることだが、残念ながらこの種の会見録UPはその日すぐ、というわけにはいかないところが多い。
人出も手間もかかるから。(音声の精緻な自動テキスト化が進む今後はどうなるだろう。そして撮った動画そのまま載せ、が機動的なのはそういう点だ)
明石もそうなので、今回の大阪糾弾の一件は、数日待ちましょう。ただそんだけ。
大阪府知事のもある
当然、大阪も会見も会見の同やテキストがあるが、たぶん「ぶらさがり」はこの範囲に入らないとか、そういう話もありそうだ
大阪府の吉村洋文知事は27日、兵庫県明石市の泉房穂(いずみ・ふさほ)市長が、新型コロナウイルス感染の急拡大時に個人の自由を制限する法律が必要だとした吉村氏の発言を批判したことに「私権制限はしないという前提が、本当に社会の安全を守るために適切なのか。タブー視されているが、逃げずに議論すべきだ」と反論した。府庁で記者団に語った。
(略)
泉氏の批判について「絶対反対という意見もあると思う。何が正解というのはないと思うが、タブー視して議論せず終わらせていいのか。非常に疑問を持っている」と語った。病床確保に「努力してこなかった」との言い分に対しては「病床確保のためにどういうことをしてきたかはすべて記者会見で発信している。評価はお任せしたい。今日も含めて努力し続ける」と訴えた。
http://www.pref.osaka.lg.jp/koho/kaiken2/3kaiken.html
吉村の「議論をすべき」は実質的には「黙れ」という意味 / “吉村知事「逃げずに議論を」 酷評の明石市長に反論 コロナ対策の私権制限(産経新聞) - Yahoo!ニュース” https://t.co/1A0ZMVr7BJ
— pencroft (@pencroft) 2021年4月27日
むかし筒井康隆は、テレビ司会者の言う「もう一度考えてみようではありませんか」が実質思考停止を促していると看破したものだ。斯様な蛇の舌が国語を徹底的に破壊するのを、もう何年も見せられ続けている
— pencroft (@pencroft) 2021年4月27日
明石といえばたこ。なんと「たこ大使」をさかなクンが務める。
この圧倒的説得力
www.youtube.com
大阪名物 元祖たこ昌 お徳用袋入り 明石焼き4袋セットAC-5#302
- メディア: その他
ゲゲゲの鬼太郎 目玉おやじ ストラップ 明石限定 明石たこおやじ オンリーワン
- メディア: おもちゃ&ホビー