INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

「ハンチョウ」パンケーキ回人気を機に「内心の葛藤を疑人化した会議・討論」ネタをいろいろ振り返る

まさかまさかのバズりかた。
comic-days.com

いや、おれがたしかに第一号でブクマしたかもだし、
b.hatena.ne.jp
紹介の単独記事も書いたかもだよ?
m-dojo.hatenadiary.com


だけど、なんつーかなー…そもそもハンチョウは、なかなかの人気漫画だし、無料配信も定期的に行われて、今回が初というわけでもない。
うーん、振り返れば確かに「女性がたくさん入っている、いわゆる甘いもの中心のカフェに男性集団が入るのは躊躇する」というのは、この漫画の固定ファンを超えたあるあるネタだし、じっくり考えれば法哲学フェミニズムジェンダー論的なめんどくさい話もできる(もう始まってたりとかするかもな…)
だが、それでも毎回のハンチョウの中で、とびぬけて話題(ブクマ)になる、とは思わなかったんす。
そういう点では、やはり何がヒットするかわからんなー、とは思います……


ところで、パンケーキをめぐる話題のほかに…というか大前提として登場する、ハンチョウの脳内における国際会議だが。

f:id:gryphon:20201015022717j:plain
「一日外出録 ハンチョウ」に出てくる脳内のグルメ会議。内心の葛藤を会議に擬人化する話


これ、今回が初登場でなく(というか、作中でも「おなじみの」的扱いだね)…さがせば何巻に出てくるかわからんが、たしか数回開催されているはずだ。
見るたんびに「オバQの『国際オバケ会議』みたいだなー」と思うのはナイショだ(笑)

それは、こういう会議…というか擬人化の時、特に外見、さらにはしゃべりや行動様式も「ステロタイプ」を発動しなければ書ききれず、それがまた一部で問題視される、という部分にも重なる。今回の女子大槻=意見を言えないお茶くみ、という描写も含めてな。



それはともかく…これは、本来は内心、脳内での葛藤を、疑似化した架空の「会議」で表現しているわけだけど、このネタって結構ありますよね。
ああ、おれも「電子書籍にするか、紙の本を買い続けるか」という結構重要な問題を、自分の心の擬人化会議で報告してたわ(笑)
m-dojo.hatenadiary.com



それはともかく、いろいろ見てみると・・・・・・

火ノ丸相撲」より ラスボス刃皇の「刃皇会議」

f:id:gryphon:20201015032624j:plain
内心の葛藤を架空の「会議」に擬人化する話 火ノ丸相撲・刃皇会議

火ノ丸相撲」のラスボス刃皇が、いかに個性的、画期的
m-dojo.hatenadiary.com
ヴィランであり、ラスボスであったかは、不肖わたくしめも連載中に書いたことありましたが
その後、決定版のようなコラムが出ました。
これは、上で画像を紹介したような「刃皇会議(裁判)」が何を意味しているか、を端的に説明しておりマス。

nlab.itmedia.co.jp

……刃皇が非常に多面的な人物であり、かつその多面性を武器にすらしているというのは、童子切大包平も立ち合いを通して指摘しているところですが、その最たる側面が「刃皇裁判」。刃皇が考え事をしたり、対戦相手の内面と語り合うときの描写なんですが、複数の刃皇が心象世界で話し合いをしつつ、ときには相手を「被告」として実際に言葉を交わしたりと、正直やりたい放題です(映画館の席にたくさんの刃皇が座っている「刃皇シアター」というバージョンもあり)。

 しかし、これだけの多面性を見せ、これだけさまざまな役割を担った上でも、刃皇というキャラクターそれ自体、及びラスボスとしての軸足は本当にただの1ミリもブレていないのです。

 ここが本当にすごい。(後略)

animanch.com


f:id:gryphon:20201015023137j:plain
内心の葛藤を架空の「会議」に擬人化する話 マサル会議

筒井康隆「欠陥バスの突撃」

「欠陥バスの突撃」18人の乗客を乗せた欠陥バスは、全員の合意のもとで走っていた。行き先は、乗客たちがもめながらも決まっていく。乗客は、<色情><サラリーマン根性><気障><計算機>など…。彼らは、ある男性がどのように行動するかを決めていた。

 読んでいてうすうす気付くのですが、多重人格というか、人間誰しもいろんな「自分」がいると思いますが、それらの「自分」に名前を与えて区別して、そのせめぎあいを描いて
筒井康隆『国境線は遠かった』 | のぽねこミステリ館 - 楽天ブログ

かんべむさしの名前を忘れた短編

ネタばれになっちゃうかもだけど、参謀本部っぽいところで、何か不思議な会議があり、それがあとから、人の頭の中での会議(それも作者本人)だったことがわかる…という話があり、「はて筒井康隆の『欠陥バス』の本歌取り的なものか、ドタバタSF魂継承か」と思った記憶があります。
なんだろうかなあ。


ちなみに「欠陥バスの突撃」で検索したら、このネタの起源について山本弘氏が議論していた。


www.youtube.com

インサイド・ヘッド (吹替版)

インサイド・ヘッド (吹替版)

  • 発売日: 2015/09/25
  • メディア: Prime Video


f:id:gryphon:20201015023159p:plain
内心の葛藤を架空の「会議」に擬人化する話。天使と悪魔の一騎打ち、というパターンも多し


「天使と悪魔」の擬人化、この2人の言い争いで、内心の葛藤を表現する、という手法、おなじみ過ぎて元祖をたどるのはほぼ不可能でしょうかね。アニメの「サザエさん」でも登場していたし、アメリカや欧州の古典コメディやアニメ、風刺漫画などもありそうだし。
というかすでに「あのおなじみの天使と悪魔」みたいな扱いで、メタ的なギャグも多数あり…
野中英次が、何かで描いていたはずだ!な記憶があるのだが、検索では発見できず。


とにかく、こんな系譜の上にハンチョウはなりたっている。

最後に、やや変種の藤子・F・不二雄作品

ちなみに、藤子・F・不二雄先生は、内心の擬人化なんてぬるいお遊びはせず、タイムマシンや分身を作る機械を利用した「リアルな自分同士の会議」を何度も書いている。
ドラえもんだらけ」、そして名前もずばりの「自分会議」・・・・・ とくに後者のブラックぶりといったら。


f:id:gryphon:20201015033720j:plain
藤子・F・不二雄の傑作「自分会議」から名言 「自分は他人のはじまり」