長いタイトルになっちゃったが。
イブニング表紙
![イブニング 2013年 11/12号 [雑誌] イブニング 2013年 11/12号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51npgmlypRL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2013/10/22
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログ (1件) を見る
実はもう、オールラウンダー廻はイブニングの中でかなりの古株になっている…とびとびの掲載やシリーズを微妙に変えたものもあるので一概には言えないけど、最長グループの一つよ?
遠藤浩輝vs諌山創対談が載っている「ゴング格闘技」、店頭にあるのは本日まで(23日には次号が発売)
これ、内容が面白かったんで紹介記事を書き始めてたんだっけ…
遠藤浩輝×諌山創対談…見た試合をどう「物語」に還元するか(※緊急ニュースのため執筆中断しました)。 - 見えない道場本舗 (id:gryphon / @gryphonjapan) http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20130928/p1
ところが書いている途中でネットに「岡見勇信、UFCをリリース」の一報が入り、そちらの情報をあわてて追って中断・・・
再開するには、雑誌の実物を探す必要があることは内緒だ(笑)
まあそういうわけで、実際に読んでみたい人は通販もあるっちゃあるけど、店で買えるのはあした一日なので再告知しました。
実在ゲキウマ地酒日記、連載終了&単行本発売。そして作者・須賀原洋行氏の…
須賀原洋行 地酒日記1巻10月23日発売 @tebasakitoriri 5時間
https://twitter.com/tebasakitoriri/status/392279248372641794
明日発売のイブニングで『実在ゲキウマ地酒日記』は最終回になります。心が一杯一杯なもんで。でも単行本がたくさん売れてまた描かなくちゃ、描きたい、って元気が出てきて、また描かせてくれるところがあったら再開したいです。単行本売らないとニョーボに怒られる……。
- 作者: 須賀原洋行
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2013/10/23
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (11件) を見る
単行本自体は待望していた。
自分は、勝手に開催したこの「日常料理系漫画GP」にも「実在ゲキウマ地酒日記」は参戦してもらったんだっけ。
■だれが一番旨いか、決めやがれ!!「日常料理系漫画GP」ここに開催!
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20121107/p3 …
それに自分が興味を持っている
「以前から好きな『趣味』を仕事にしたら、それに関する費用は経費で落ちるのか」という話に直球で関わりそうだから、その部分を想像するのも楽しそうだと思ってた(笑)。
■『「趣味を『仕事』にして経費にできるか?」再論。数種の本なども参考にしつつ 』
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20100315/p3
■ネット活動や趣味の研究を「事業の経費」として税金は安くなるか
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20130316/p3
■元は趣味でも「プロの仕事(副業)」にしちゃえばその経費は還付・・・されるか、の話(再論)。
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20130702/p2
だがツイートには
「心が一杯一杯で連載を終える」、とか「描きたい元気が出たら」とつづられていたので、
ああ、作者の都合で終わるのか、面白かったのに残念。
てか自分のほうから連載をやめるなんて贅沢だな…と正直思った。
だが…リンク先に直接飛んでみると分かるが、リプライの内容が【ある事実】を示しているように見えて……しかし過去に遡ってもそれについて触れたツイートは無く…twitterで「よしえさん」や「須賀原洋行」で検索して、【ある事実】がさらに詳しく分かった。
ただ、そのことが、本日22日発売の「イブニング」の作品内で描かれているようだ。
その実際の作品をみないと、うかつなことはいえないが……もし事実ならなんとも寂しい。
とり・みき氏が亡くなった父親について「何度も漫画に登場させたから、自分の父親であると同時に自分の作品のキャラクターとして読者と共有してきた」という意味のことを語っていたが、その何倍も彼女はモーニング「気分は形而上」時代から重要な「キャラ」だった女性だからね…
決定的な断言は雑誌を見るまでやめておくことにはするが、粛然とさせられる。
追記 実在ニョーボ・よしえサンのご冥福をお祈り申し上げます
イブニングを実際に読んで、「よしえサン」のモデル、須賀原洋行夫人が亡くなられたことを確認した。
ご冥福をお祈りします。
こちらで詳しく語られている。
■「実在ゲキウマ地酒日記」の最終回に驚愕
http://d.hatena.ne.jp/hagex/20131022/p13
ブログでは「1巻の売れ行き次第で2巻発売に関わってくる」と。
http://uaa-nikki.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/1023-fbaa.html
講談社のイブニング誌で連載している『実在ゲキウマ地酒日記』の第1巻が10月23日に発売されます!
待ちに待った単行本化です。
ツイッターでも「単行本はいつ?」とよく聞かれていたので、ようやくご期待にお応えできます。
(略)
…マンガ家は予約が多いと喜びます。
単行本は初動の売れ行きで増刷が決まるからです。
予約がたくさん入っていると、発売初日の初動が大きくなります。
出版社は単行本発売後1週間の初動を重視しますので、ぜひ、皆さんで初動を大きくしていただけると大変助かります。
(略)
2巻も12月発売予定です。
11月に続けて出ないのは、1巻の売れ行きを見てから出すかどうかを決めるからだそうです。
1巻が売れないと2巻が出ません。
皆様、なにとぞよろしくお願いいたします。
シビアだな。最近だと
連載漫画における、雑誌アンケートの重要性
http://togetter.com/li/556642
にまとめたけど、そのイブニング連載の「なりひらばし」が、最終3話が単行本未掲載になってしまった。
【告知】本日発売のイブニングNo.18に
『なりひらばし電器商店』掲載されています!前回を引き継いでのお話ですが大丈夫かなと…そして大事な告知ですが次の掲載(9月24日頃発売イブニングNo.20)にて「なりひらばし」は最終回になります。 最後まで楽しく読んでいただけたら幸いです。
私の方では最終回の原稿は提出済ですが気持ちは切らさずいたいです。力不足でしたが本当に最後まで楽しんでいただけたらと思います!
あ、すみません。ちょっと勘違いされてる方もいらっしゃるかもしれないので。「なりひらばし」は3巻が出ません。掲載は今号と9月24日発売号ですので是非本誌を読んで、そしてアンケートも送っていただけたら…ありがたいです!
ただ、その後の反響で…
岩岡ヒサエ @iwaokahisae 9月24日
【告知】本日発売イブニングvol,20『なりひらばし電器商店』最終回です。大変ありがたいことにアンケートや問い合わせによりコミックスからはみ出た3話がwebコミックで残ることになりました!10/8より毎週(火)ごと講談社コミックプラス→http://kc.kodansha.co.jp/maintenance/maintenance.html …
【記録する者たち】に拘る自分にとっては、シリーズが単行本未収録になるというのはそれだけで落ち着かない気持ちになるが、当然シビアな営業判断もあるのだろう。「WEBに作品が残る」というだけで、ひとつの進歩なのかもしれない。
だからいいだろう、ということになるかはうーん、もにょもにょなのだが。