NHBニュース( http://blog.livedoor.jp/nhbnews/ )とダブルポストです
【国内総合】 アマ大会 JML 、初の「 A クラストーナメント」開催。アウサイや ZST 関連大会優勝者も < gryphon
http://www.smashxsmash.jp/JML/今週日曜日はマーシャルワールドジャパン杯第1回JMLAクラスルールトーナメント開催
2012年11月13日(火) カテゴリ:大会情報
今週11月18日(日)は第1回JMLAクラスルールトーナメントが開催されます。優勝者はパンクラスゲート、フューチャーファイトをはさまず、一気にプロデビューできる可能性のある大会とあってプロキック選手、clubDEEP参戦経験者、アウトサイダーのトップ選手等々強豪が多数応募してきております。
現在の参加応募数は40名を超えております。是非皆さん会場に足を運んでください。
第1回JMLAクラスルールトーナメント
11月18日(日) 12:30試合開始観戦入場料:\1,000
77.1キロ級をみよ。八 極 拳。
神槍・李書文、二の拳いらず。

- 作者: 松田隆智,藤原芳秀
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2001/04/01
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 14回
- この商品を含むブログ (17件) を見る
![拳児 全12巻完結(文庫版)(小学館文庫) [マーケットプレイス コミックセット] 拳児 全12巻完結(文庫版)(小学館文庫) [マーケットプレイス コミックセット]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31jhKl0YtRL._SL160_.jpg)
拳児 全12巻完結(文庫版)(小学館文庫) [マーケットプレイス コミックセット]
- 作者: 藤原芳秀
- 出版社/メーカー: 小学館
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (5件) を見る
ま、それはそれとして。
「日本アマ大会の最高峰」とタイトルで書いたのは煽りです。
客観的にいうなら、そう名乗るのはまだ早いだろう。まだ。
まあ、今のところは
「日本で一、二を争うアマ大会」が正直なところだろうな。
この際、みなの心に印象付けてほしいのは、上に書いたように「日本MMAのアマ最高峰ってどこだろう?」「あそこか、あそこか・・・」「まだXXXには及ばないね」と、”二強””ライバル”という概念です。
むかし「流行歌」という漫画に、大手事務所が鳴り物入りでデビューさせた大物新人Xに負けない才能を持つ無名の若者を、あるプロダクションが売り出そうとするときにこういう。
「俺たちの宣伝は大手事務所が勝手にしてくれる。ウチはこういうだけでいい。『あの大型新人Xの、ライバルあらわる』と」
・・・まあ、名前をふせてもしょうがない。事実としてもそうだろうからはっきり言いなおそう。
「アマ修斗のライバルJMLで、初のAクラストーナメントが、18日に開かれます」
「JML対アマ修斗」という概念は、この人が言い出したんだよ!(責任転嫁)
でも実際、このQ&Aがなかったら、自分は上のような概念も含め、JMLにあまり関心をもたずスルーしていたよ。
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20120701/p1
高島学氏のQ:避けて通れない質問になってしまいますが…アマチュア修斗が以前のように活発に開催されていません。修斗が揉めて、足下が揺らいだ間にアマチュアをJMLで統一してしまえッという想いはありませんか?
梅木”千葉”良則氏のA:僕はそういう風にはおもっていないですけど、佐伯さんは思っているかもしれないです。
- 出版社/メーカー: イースト・プレス
- 発売日: 2012/06/23
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログ (5件) を見る