作者の以前の作品は、それを見たある映像に詳しい人が「見れば佐藤大輔が名前を隠して投稿していることは一目瞭然ですよ!(大意)」と断言した、という逸話がある。それぐらいのクオリティです。
さて、かつてホンモノのほうの佐藤大輔、ホンモノの中でも勤勉なほう(作家ではないほう)の佐藤大輔氏が、青木vs川尻(兼青木vsメレンデス)の「公式ソング」を選定したことは覚えているでしょうか?
もろもろの経緯はここに。
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20100415/p9
すでに佐藤氏がやめてしまったtwitter上での発言でした。
最近は、いろんなイベントごとに公式ソングが増えているよね。歌う側だって露出が増えるんだし申し分ない。定番の「ああ栄光は君に輝く」とか「ふりむくな君は美しい」とか以外にもいろいろとねぇ。サッカーも日本代表の試合になると「んひっひー、うひひ」って感じのなかなかいい曲があるけど、エクザイルが今回はまた別に応援歌を作ってた
で、まあ「応援ソング」の公式設定はそれはそれでいいんだが非公式にいろんなものへの「応援ソング」を認定しようという人たちがいる。
それがこの前の「はやぶさ」帰還でして、わたしがブログを見ている2人のSF作家が選んでいた。
大石英司の代替空港
http://eiji.txt-nifty.com/diary/2010/06/post-1401.html
2010.06.14
ヲカエリナサイ私がこのタイトルを使うことはもう二度と無いような気がする。
がんばって生還した君に、ETERNAL WIND @ 森口博子を捧げよう!
リンク先の画面には「ガンダムF91」のうたとある。これはジョシュ・バーネットが2002年にプラモ買ったやつだっけかな?森口博子もこれぐらい歌が歌えるのに、歌手では食えずバラエティに転向したとは厳しい世界だ。
山本弘のSF秘密基地
http://hirorin.otaden.jp/e109876.html
2010年06月14日
はやぶさを迎える歌
・・・検索しているうち、ニコ動で見つけたのがこれ。キセノンPによる「はやぶさ」のバラードアレンジ。
うわー、バラードはあかん。こらえきれずにボロボロ泣いちゃったわ。
ところで、すでにあちこちで話題になってるけど、突入22時間前のJAXAのブログで、スタッフの方のこんなコメントが書かれていたのだ。
http://www.isas.jaxa.jp/home/hayabusa-live/?itemid=596
>再突入はまだ先です。皆さんも好きな音楽でも聴いてリラックスして休んでください。
>わたしも大好きな堀光一路さんの「宇宙の星よ永遠に」を聴きながら仮眠します。(IES兄)その歌で来たかーっ!
いや、某所で「はやぶさを迎えるのはどんな曲がふさわしいか」という話題が出ていて、僕も「夢光年」
とかいろいろ考えたんだけど……。
『ザンボット3』ですか!
特にあの最終話のラストシーン。家族も友人も失い、ボロボロになったザンボエースで流星となって地球に落ちてきた勝平を、人々が迎えに集まってくる場面で、「宇宙の星よ永遠に」の2番が流れる・・・
ひとつはアマチュアの作品というのも驚きではあるが。
じゃあこの流れで、わたしも選定してみようか。
ひねらねー。そのまんまー。