発売されました「PRIDE消滅の危機」。

PRIDE消滅の危機―専門誌&スポーツ紙が黙殺した全真相! (別冊宝島 (1342))
- 作者: タダシ☆タナカ,シュート活字委員会
- 出版社/メーカー: 宝島社
- 発売日: 2006/08
- メディア: ムック
- 購入: 3人 クリック: 33回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
この中に「榊原DSE社長が自分の「首」を差し出せなかった事情とは?」という章があったのだが、ここでDSEの株主構成が紹介されている。
DSEの株主構成は名古屋の「西川印刷」を除き「持ち株会社ドリームステージホールディング」、
前出の「ネイション」、
水谷広保氏(DSE監査役)の広告会社「プラネット」など・・・ネイションはイベント企画制作、コンサート製作が主な業務で、HPには外食産業推進部があると記されている。ちゃんこ創作料理「ちゃんこダイニング若」とも取引関係があり・・・・(略)・・・
西川印刷は、・・・「株式会社スリー・ツー・ワン」にも出資している。「スリー・ツー・ワン」は「ハッスルきのこ」ブランド食品の輸出入と販売、飲食店経営などが業務の中心で、HPには30億円の年商予定があると・・・
このほか榊原氏個人に関して、マーブルアイズという会社と、後にも出てくる「うぼん」、そして愛知県にある海の上「Hi Blue」という会社が関連企業として紹介されている。
いや、一番驚いたのは、ここでは割愛されているだけなのかもしれないが、故森下直人氏の遺族が一番の大株主ではなかったか?というところ。
まあ、森下氏が無くなった直後はそれこそDSEの株券が紙くずになっていた可能性もあるし、一家の大黒柱が突然帰らぬ人になったら、財産をある程度処分しなければならなくなるかもしれない。
どちらにせよ、ご遺族にとってうまく運用でき、不利益が出なかったことを祈りたいが・・・
ところで前述の会社のサイト
スリー・ツー・ワン
http://www.3-2-1.jp/会社 株式会社ドリームステージエンターテインメント
株式会社うぼん
資本構成 株式会社うぼん/西川印刷株式会社
株式会社 セレス農学ジャパン/小澤 衛
年商30億円って、普通にすごくね?ハッスルきのこ、美味しいのかしらん。
「プラネット」のほうは発見できず。
さて、「うぼん」なる代わった名前の会社ですが・・・同書によって種明かしをするとカンタン、
うぼん→UBON。さて、これを右から読むと・・・・・・・・
ついでに海の家「Hi blue」ですが、ちゃんと地道に、地元商工会に加入しています(笑)。
こういう着実堅実な取り組みはいいですね。
http://www.mihama-s.or.jp/sci/life/search.cgi?REM=&KURASHI=%83T%81%5B%83r%83X%8B%C6&SIBU=all&KUBUN2=all
http://4-leaf-clover.com/hiblue/ (リンク切れ?)
榊原社長「海が好きーーー!」とかやってくれないかね(笑)。
あと、結局石井和義氏などはDSEの株を持っているやら、いないやら。