実は幼馴染みだったという因縁。
このキャラ、たしかあの「血染めのギター」を受け継いだときに一こま出ているんだよな。
この漫画は、次々に強敵(とも)が現れ、それを倒していく少年ジャンプ的展開も楽しめると(笑)。
ところで、俺は最初に表明しているが、これはあくまでも「趣味自体は合わないが面白いかもしれない」という作品であって、某君や某君よ、新展開のたびに俺に感想を求めるんじゃない(笑)。「自分はクラウザーさんに生かされている」と公言する柔術家にふるように(笑)
http://d.hatena.ne.jp/migisoyo/
さて、それで今週の話に戻るが、このラッパーはあちこちでDMCを「ディス」り、それにDMC信者が憤激し襲撃を開始。クラウザーはそれをやめさせるため、その場しのぎで「音楽での直接対決」を宣言する・・・という話。
さて、ここで「ディス」るという話がでてくる。
音楽の中で、歌で別のバンドや歌手の悪口をいうことらしい。
私はこれ以上、なーんの知識も持ち合わせていないのだが、そんな素人にも、日本では「キングギドラ」というバンドがこのディスをやっている・・・という話を聞く。また桑田圭祐が「すべての歌に懺悔しな!」という作品で「音楽には情熱が無いのに、ドラマには燃えている」とかの一節があり、矢沢永吉だか長渕剛(のファン?)が「俺のことか」と不快感を示した。そして桑田は、いえ自分を戯画化したものですと弁明した・・・という話もしっている。
検索して出てきた資料
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1042264
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1084984
まあ、論壇だとしょっちゅうというか通過儀礼で、論壇である程度名前が売れた人で、論争を一回もやったことが無い、って人はいないんだけどな。
それとこれとは一緒にならないか。
そして自分が一番疑問なのは「こういうのの勝敗って、キッチリ決まるんだろうか?」ということ。
論壇の論争だってグダグダで終わることは多いけども、歌でディスりあったって、どっちが勝ち負けってたぶん決まらないだろうな。
それとも俳句や美味しんぼの料理対決、もしくはこんにゃく問答のように、どこかに揺るがぬ基準があって、それで勝ち負けははっきり決まるんでしょうか。