INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

HDDレコーダーを使って


まずは、何を買ったかというと松下DIGA。ボブ・サップのCMが決め手・・・・なわけねえ。
脳内コンペでは、東芝と松下が最後まで争っているというか、東芝のほうが有利だったんだけど、何ゆえ東芝ではなかったかというと、IEPGなんですね最新型は。
ヘビーなネットユーザーではあるが、HDDレコーダーにネットをつなぐ環境では逆に無かったんですな。あの、画質三十数段階というのや編集機能は魅力だったんだが。


ほいで買ってみまして、操作性は悪くなく、けっこう簡単に?基本操作は覚えたんですが、こまったのがソニーのスカパー・チューナーとの連動だ。

ビデオは、スカパーの画面上から、ちょうどEPGのように今までは録画できたのだが、これがHDDに買い換えたとたん、連動しなくなった。
そもそもなんでチューナーから録画できるのか不思議だったんだが、今回付け替えて気づいた。リモコンの受光部分近くにライト(豆電球)みたいなものを貼り付け、「録画しろ」とか「停止しろ」という擬似命令をだしていたのだ。
なるほど、頭いいなあ。
しかし、HDDのリモコンとビデオのリモコンは、機能に差がありすぎたのか。いや、メーカーが違うのか。
なんにせよ、まったく反応しなかった。


しかしつくづく自分であきれたのは、人間なんて楽なほうには慣れやすいのか、ということだ。基本的には連動しなくても、チューナーは番組の予約をして、レコーダーは別に留守録をL1(入力そのまま)に設定し自然と録画するのを待てばいいのだ。
しかし、ボタンをポンと押すだけで録画できるというのをほんの1年続けただけで、これなしではいられん!!と思ってしまうのだから恐ろしい。
藤子不二雄21エモン」にボタンをポンと押すだけでなんでもできるボタンポン星、ボタンを見るだけで何でもできる(と言われていた)ボタンチラリ星というのが出てきたが、それを実感した次第。

                                                                                                        • -

編集機能はどこまで必要か

主な機能というのは、たいていパンフに載っているが、録画データの分割とか編集の具体的なやり方や機能の有無は載っていない。
DIGAもただ録画するだけじゃなくて、それを編集しようという段階になると・・・(続く)