INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

平安文学や宮殿を”エッセイ”、”同人誌”、”文壇”など現代風に見立てる1ジャンルの作品リスト。

…俳優の吉高由里子が、2024年放送のNHK大河ドラマ『光る君へ』で主演を務めることが決定。女性が主役の大河ドラマは2017年『おんな城主 直虎』(柴咲コウ)以来、7年ぶり。吉高は、『篤姫』(2008年)以来、2回目の大河ドラマで『源氏物語』を書き上げた紫式部/まひろを演じる。
 紫式部は、千年の時を超えるベストセラー『源氏物語』を書きあげた女性。「光源氏」の恋愛ストーリーの原動力は秘めた情熱と想像力、そしてひとりの男性への想い。その男性の名は藤原道長。変わりゆく世を自らの才能と努力で生き抜いた女性の愛の物語…

www.oricon.co.jp

今回の「鎌倉殿の13人」の源平鎌倉ブームもそうだろうけど、「大河ドラマが『マイナーな題材を扱う』ことはあり得ない。大河が扱った瞬間から、少なくとも1,2年はその時代が”メジャー”になるからだ…」という見立ても、あまり外れてはいないだろう。

ただ、どのぐらい、今度の大河がそういうふうになるかはわからないけど、実はこの平安時代の宮殿は……本当は当然そこでは「政治」も「行政」も日々営まれていたようだけど、いま注目される視点としては文学、雅といった傾向が強く・・・・・・・そしていつからだろう、この記事のタイトルにうたったように、それをエッセイとか漫画などの同人活動とか、サークルとかギャルとかオタクとかOLとか,さらには陽キャ陰キャとか……そういう卑俗というか、敢えて今現代ふうに読み替えるという試みがあり、それがいつのまにか「ジャンル」となってるようなんだ。


それを、確固としたものだと感じたのは、2013年にこのまとめを作った時だな。更級日記とその作者(菅原孝標女)は、どう考えてもオタクのオタ活動だ、という話から(笑)
togetter.com


そしてそれは誰の発案かよくわからないけど、秀逸な着眼・アイデアをその提唱者ひとりのものにせず、みんなで転がしていくうちに1ジャンルになっていた…という点では「悪役令嬢」や「異世界パーティ追放」的な面もあると思うんですよ、ホントに。

これにあらためて気づかされたのが、最近はてブでバズった
togetter.com

その時つけたブクマ

平安時代の宮廷(特に文学関係)を、現代感覚と現代用語で読み替えるっていうのは既に「ジャンル」のひとつだねえ。これもリスト化したい…けど、力が無いな(不完全を承知で、知ってるのだけで作ってみるか)
https://b.hatena.ne.jp/entry/4718693496962984130/comment/gryphon


しかし今回、「大河ドラマで平安文学・宮廷ものをやる」という超弩級の大ニュースがあったので、興味関心がさらに高まるだろうということで見切り発車!!!
手持ちの知識だけでかく!あとは補足してくれ!!

タイトル 作者 備考
なんて素敵にジャパネスク 氷室冴子 物語は平安時代、貴族・内大臣家のおてんばな16歳の娘・瑠璃姫が自身の結婚問題などから事件を起こしたり、また貴族社会の東宮・帝即位問題に関係する政治陰謀事件などを解決して行くラブコメディーで小中学生から高校生まで人気を得た。当時の社会風俗が分かりやすく学べる事から、古典への入門書としても読める(ウィキペより  
桃尻語訳「枕草子 橋本治 「春って曙よ!」古典の代表的作品を現代女子高生の言葉に翻訳してしまった鬼才の革命的仕事。難しい古典がこんなにわかりやすく面白く読めるとは。学校のサブテキストにも最適。(出版社の紹介文より  
暴れん坊清少納言 かかし朝浩 時代はAD.994、平安京橘則光は親の言いつけで、お見合いをすることに。気の進まない見合い相手は、なんと貴族の娘とは思えないハチャメチャな暴れっぷりを示す、清原諾子(後の清少納言)だった! 諾子の機転と行動力が評価され、宮廷に招かれることとなるが、そこでも諾子は宮中に大混乱を巻き起こす! 天才エッセイスト・清少納言をオリジナリティー溢れる解釈で描く入魂作!!(LINEマンガ紹介文より  
NHK漫画で読む古典「更級日記 羽崎 安実 物語の大~~好きな女のコ、サラ。でも上総の国じゃあ、物語が手に入らない。お父様の転勤で京の都へ行くことに。物語に出てくるような素敵な貴公子と恋がしたい。平安の文学少女サラちゃんのオトメ日記(アマゾン中古紹介文より。当然、連動したNHKの番組もありました  
うた恋い。 杉田圭 宇都宮頼綱の依頼で藤原定家が選んだといわれている百人一首。現代ではカルタとして有名ですが、じつはその中身は、みやびな歴史を語るには欠かせないスーパースターが多数登場し、恋の和歌が43首も入った、ドラマチック&ロマンチックな詞華集です。成立から千年近く日本人に愛され、詠い継がれてきた、人間ドラマ、恋愛ドラマが、31文字の中に閉じ込められています。『超訳百人一首 うた恋い。』はそんな百人一首のうつくしくせつない数々のドラマを、わかりやすい超訳コミックでお届けする現代の百人一首絵巻です。(公式サイトより。アニメにもなった)  
紫式部ダイアリー 三谷幸喜 三谷幸喜PARCO劇場での新作に選んだのは「作家」。しかも平安時代の女流作家 紫式部清少納言です。タイトルは『紫式部ダイアリー』。「源氏物語」で一躍注目を集め、今や飛ぶ鳥を落とす勢いの若手作家 紫式部。 「枕草子」が大ベストセラーとなり、エッセイストとして確固たる地位を築いた清少納言。そんな二人が作家としての、そして女としての、人生を賭けたプライドがぶつかりあいます。(公式サイトより
はなとゆめ 冲方 なぜ彼女は、『枕草子』を書いたのか――。28歳の清少納言は、帝の妃である17歳の中宮定子様に仕え始めた。華やかな宮中の雰囲気になじめずにいたが、定子様に導かれ、その才能を開花させていく。機転をもって知識を披露し、清少納言はやがて、宮中での存在感を強める。しかし幸福なときは長くは続かず、権力を掌握せんとする藤原道長と定子様の政争に巻き込まれて……。清少納言の心ふるわす生涯を描く、珠玉の歴史小説!(出版社の紹介文より
シキブアイラブユー 泰三子 枕草子はオシャレくそ日記」「幸せなカップルの話なんて書けない」ーー。十二単の袖をまくり、裾は乱れ、髪を振り乱しながら「源氏物語」を書く紫式部。金も名誉も興味がない式部は、何を目的にそこまで頑張るのか。そして、光源氏の知られざるモデルとはーー!? ドタバタ平安コメディ、開幕!(くらげバンチ
神作家・紫式部のありえない日々 D・キッサン 34歳。陰キャサブカル女。シングルマザー。しかし彼女には才能があった――!! 世渡り下手の才女・紫式部は、夫を失って以来、悲しみを癒すべく創作活動に打ち込んでいた。描き上げた作品が話題になり、界隈で神作家として知られはじめ、ついに宮仕えのお声がかかり…。慣れない人間関係に翻弄されながらも任された仕事は中宮さまの家庭教師――!? D・キッサンが描く平安コメディ最新作は紫式部!!(コミックシーモア紹介文より)
本日もいとおかし!…枕草子/人生はあはれなり… 紫式部日記 小迎 裕美子 古典だからと倦厭されがちな『枕草子』。実際は、清少納言のするどい観察眼が冴え渡る秀逸の女性エッセイ。女同士の本音と建前、恋人との駆け引き、彼女の好きなもの、嫌いなものなど現代女性が共感できる内容満載。/『源氏物語』の作者・紫式部の日記を、マンガ化。将来が不安、人目を気にしてしまうなど、現代女性でも共感できる、シキブが悩む人間関係、仕事、嫉妬などを綴りながら、『源氏物語』という生きがいを見つけていく。(アマゾン紹介文より)
日本人なら知っておきたい日本文学 ヤマトタケルから兼好まで、人物で読む古典 蛇藏 ・海野凪子 著 清少納言は昼間イチャつくブサイクカップルにむかついていた!? 紫式部は頭のよさを隠すのに必死だった!? 古典の有名人9人の、学校では教えてくれないおもしろエピソードが楽しめる教養コミック!(出版社の紹介文より)
姫のためなら死ねる くずしろ 時は平安時代、宮中では殿上人と女房達の宮廷文化が花盛り。後世名を残した清少納言は、そんな事お構いなしにひたすら定子様を溺愛していたのでした。…なにせ1000年も昔の事、史実なんてアテになりません!?(公式サイトより
清少納言と申します PEACH-PIT 時は天元――春。橘氏長者の長女・光子は、溺愛する弟・則光の婿入りにショックを受けていた。則光の結婚相手・なぎ子は、輝く美貌と雅なセンスの持ち主。しかし、なぎ子の言動に不審なものを感じた光子は、二人の離縁を画策する。光子がたどり着いた、なぎ子の秘密とは――!?後の清少納言である、なぎ子の奔放かつ胸に刺さる言葉の数々。歴史漫画の枠にとらわれない、これまでになかった新たな平安絵巻、開幕!(コミックシーモアサイトより)


どう見ても不完全です。みんなでブクマなどで補足しよう!


togetter.com


一覧とかリンク集とかは地味にメンドい。それでも作ってきた!

その記録。
m-dojo.hatenadiary.com

【再論】自殺報道がWTO等の提言で自粛されるのは「(例外的に)医学が自由や民主主義の上に立つ」事例と考えると解りやすい

その報道は、たしかに衝撃的だった。
魂が安らかであるよう祈るほかはない。

一方で、「自殺」に関する報道について。
これが話題

https://www.mhlw.go.jp/content/000937620.pdf



自分はこうリプを飛ばした。


この話は一朝一夕に思いついて語っているのでなく、少なくともこのブログでは2006年ごろから書いていた。
m-dojo.hatenadiary.com

m-dojo.hatenadiary.com
さて、こういう勧告・・・・押しなべて言うと「報道を制限せよ」というお上からのお達しである。これは、「報道の自由」を制限するものなのか。

根源的に考えれば、「もちろん、報道の自由を妨げる」という答えだと思う。
で、思考停止するわけにもいかない。「妨げちゃまずいのか?」という話だってある。

つうか、もっと広げると「医学的合理性」という神は、いま、あらゆる原則や権威の上にあるのだってことっす。

m-dojo.hatenadiary.com

m-dojo.hatenadiary.com
まずもって、その報道が良いか悪いかを論じる前に「この逆をすると事実として後追いの自殺者が増えるよ」という科学の分野。


ただ本来でいうなら・・・NYタイムズが掲げるモットーは「"All the News That's Fit to Print(印刷に値する全ニュース)」だという。実際に、I選手の遺書等が今後見つかったら、それが興味深かったり社会問題に繋がったり、本来ならニュース価値が存在するってこともあり得ると思う
(略)
これが政治、思想ではなく「科学」…甘い物食べて歯を磨かないと虫歯になるよ、と同じレベルで「こう報道すると後追い自殺出るよ」という話だから。


自分は、さっきの遺書の例や歴史書の例を含めて「そこにはニュース価値があるんじゃないか?」というのは思想・政治で、「ああ報じると後追い自殺者が増えるよ」は科学、だと思っている。本当は都合が悪い。できれば「報道や評論、ネットのつぶやきで他人の自殺の増減が影響されるわけがない」と・・・

と、いう結論が科学的にも出て欲しい。それが「自由な報道」「言論・表現の自由」という民主主義の価値観にそった科学だからだ。しかし科学だからそーはいかない。今の所はほぼ定説として、「報道のしかたによって後追い自殺が増える」が有力説。

つまり、「後追い自殺を防ぐために報道はこうしなさい」つうこれは、「科学が理念・思想・政治を屈服させた」一例だと思っています。そう位置づけると分かりやすいと思う次第。


m-dojo.hatenadiary.com


たとえば『「無差別大量殺人」は報道されることで模倣犯を生むことが証明された』…という研究結果が出たら??その報道はどうする?

これもCDB氏のツイートと重なるのだが…20081、2016 年の文章
m-dojo.hatenadiary.com

m-dojo.hatenadiary.com


「制限されるのは当然じゃないか」という方もいるだろうが、たとえば「反戦教育で原爆など戦争被害・加害の写真・映画を見せると/食育で家畜が肉になる過程の映像を見ると子供がPTSDになる。だからそういう教育はやめよう」なてことも本当にあったのだ。
m-dojo.hatenadiary.com

m-dojo.hatenadiary.com

m-dojo.hatenadiary.com
・「残酷、ショッキングな映像を子供に見せると、PTSDの危険がある」というのは、いちおう政治的なイデオロギーとは関係のない、”科学・医学”の議論、視点である。
  
・これが事実なら「残酷な場面だが、戦争の悲惨さ(あるいは勇敢なわが軍、残酷無道な敵軍)を知るために…」とか「命をいただく以上、その肉がどう生まれるべきかは見ておくべきだ」という”正義”の議論より強い。
 
・これは最近の知見なども含めた「新しい概念」(の部分もある)。だから、「かつてはOK、セーフ、むしろ推奨」だったアレコレが、この『子供がPTSDになる危険』という視点によってアウトになることが出てくるだろう。

マリウポリ、いまだ陥落せず。青と黄の旗、製鉄所に翻り……されど。




アメリカ国歌でうたわれる星条旗は華やかな式典ではなく、砲火と硝煙にさらされる要塞の中で「なお翻っている」光景を歌うものだった。19世紀初頭の米国での光景が、いまウクライナで再現されるとは…




200年の時と大西洋を越えた連帯の詩。

君よ見たか
朝焼けの空に
夕暮れの闇に
われらが誇り
 
戦場(いくさば)の中に
ひるがえる旗よ
かくも 雄雄しく
あの城壁に
 
戦火激しく
砲音(つつおと)やまず
されど わが旗
なお そこに在り…(後略)


www.youtube.com

m-dojo.hatenadiary.com

といっても、ここまで健闘すれば降伏しても…とか思う。


「5月9日に勝利宣言をする」とももくろんでいたというプーチンにそれをさせることができず、表裏比興のベラルーシ・ルカシェンコがこんなこと言いだすのだ



ここまでやったら、「皇国の守護者」じゃないけど、堂々と足並み揃え降伏し、あとは捕虜として凱旋を待てば……というのも超机上の空論。
現実のロシアは『大協約』を守るようなタマじゃないし、投降したら虐殺でも、「戦犯」としてのプロパガンダ利用もお手の物だろうからな……


そういう現実を見ると、このように英雄的気概に感動するのも、躊躇する気持ちが出て来る。

江戸川乱歩が定義する「プロバビリティー犯罪」という話は聞いてたけど、偶然その原文に当たったので転載しておく

この話を、自分はポプラ社の、ネタバレ満載で子供向けにミステリーを紹介する「推理小説の読み方」という本で知った。
推理小説の読み方| ポプラ・ブックス| YA| 本を探す|ポプラ社
その時はそもそも「プロバビリティー」probability なんて英語をそもそも知らなかったよ(笑)


その元ネタが、以下に紹介する江戸川乱歩のエッセイだったのだけど、ひとつ前の記事を書くためにホームズに関するあれこれを検索する途中に発見して、知らない人には面白い概念かと思うのでまるまる転載する。
なお、乱歩の全作品(及び数々のキャラクター)は2016年元日をもって、著作権のないパブリックドメインとなっています
m-dojo.hatenadiary.com

m-dojo.hatenadiary.com


なお、壮絶にネタバレしちゃうのでタイトルは伏せるが、うちでしばしば取り上げる、ある超有名なレジェンド漫画家の短編……「〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇」が、このテーマを直球で書いてましたね。
※このリンクに飛ぶと作品名がわかりますが、自己責任でお願いします。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%81%93%E3%82%8D%E3%81%92%E3%81%9F%E6%9C%A8%E3%81%AE%E6%A0%B9%E3%81%A3%E5%AD%90






※そういえば、昭和の推理小説レビューらしく……というか、江戸川乱歩のミステリー普及への情熱の余り、この評論でもビッシビシと固有の作品の実名を挙げてのネタバレが多数あります。(当時はこれが普通で、いまがネタバレに無駄に厳しすぎるとも言える!)そこはご了承の上お読みください。

7 プロバビリティーの犯罪


 確率を計算するというほどではなくても、「こうすれば相手を殺しうるかもしれない。あるいは殺し得ないかもしれない。それはその時の運命にまかせる」という手段によって人を殺す話が、探偵小説にはしばしば描かれている。むろん一種の計画的殺人であって、犯人は少しも罪に問われないという、極めてずるい方法だが、しかし、そういうやり方で人を殺した場合、法律はこれをどう取扱うのであろうか。
 西洋の探偵小説によく出てくるのに、こういう方法がある。幼児のいる家庭内のAがBに殺意をいだき、階上に寝室のあるBが、夜中階段を降りる時に、その頂上から転落させることを考える。西洋の高い階段では、うちどころが悪ければ一命を失う可能性が十分ある。その手段として、Aは幼児のおもちゃのマーブル(日本でいえばラムネの玉)を階段の上の足で踏みやすい場所においておく。Bはそのガラス玉を踏まないかもしれない。また、踏んでも一命を失うほどの大けがはしないかもしれない。しかし、目的を果たした場合も、失敗に終った場合も、Aは少しも疑われることはない。誰でも、そのガラス玉は幼児が昼間そこへ忘れておいたものと考えるにちがいないからである。
 無邪気な子供のおもちゃのガラス玉が、恐ろしい殺人の手段に使われるという対照に妙味があるせいか、西洋探偵小説にはこの手がよく使われる。最近出版されたイギリスのカリングフォードという作家の長篇探偵小説「死後」にもこの方法が出ていたので、またかとほほえましくなったほどである。
 このように、うまくいけばよし、たとえうまくいかなくても、少しも疑われる心配はなく、何度失敗しても、次々と同じような方法をくり返して、いつかは目的を達すればよいという、ずるい殺人方法を、私は「プロバビリティーの犯罪」と名づけている。「必ず」ではなく「うまくいけば」という方法だからである。これをテーマとした作品は古くからある。「一例をあげると、R・L・スティヴンスンの「殺人なりや?」という短篇には、人間の好奇心と「あまのじゃく」の心理を巧みに利用したプロバビリティーの殺人が描かれている。
 それは、ある伯爵がある男爵に復讐する話で、両人がローマ滞在中のある時、伯爵はなにげないていで、男爵に自分の見た妙な夢の話をする。「私は昨夜ふしぎな夢を見た。君の出てくる夢だ。君が私の夢の中で、ローマ郊外のある地下墓地(ローマ名物のカタコム)にはいるのを見た。私はあんな墓地があるかどうか知らないが、夢の中でそこへ行った道順や沿道の景色までハッキリ覚えている」とこれを詳しく話し、「君はそこで自動車を降りて、その地下墓地を見物するためにはいって行った。私もそのあとからついて行った。荒れはてた物凄い地下道だった。君はその暗黒の中を、懐中電燈をたよりに、ズンズン進んで行った。私は君がなんだか無限の地の底へ消えて行くような心細い気分になって、もうよしたまえ、早く帰ろうと、何度も声をかけたが、君は見向きもしないで、暗闇の奥へ奥へと進んで行った。……妙な夢を見たものだ」と印象深く話してきかせる。
 それから数日後のある日、夢物語を聞かされた男爵が、自動車で郊外をドライヴしていると、偶然、伯爵の見た夢の中の景色とそっくりの田舎道を通りかかる。探して見ると、夢と同じ地下墓地もちゃんとそこにあった。夢と現実のふしぎな一致。男爵は好奇心にひかれた、懐中電燈をつけて、その墓穴へはいってみないではいられなかった。夢と全く同じことを繰り返すという一種異様の興味が彼をそそのかしたのだ。彼は墓穴の奥へ奥へと進んで行った。そして、ハッと思うと、何かにつまずいて、突然足の下の地面がなくなり、そこにあった古井戸におちこんで行った。助けを呼んでも人はいない。男爵はついにそこで絶命してしまう。
 こうして伯爵は復讐の目的を果たした。彼の夢物語は作為のウソで、実は数日前、彼自身その墓穴を見物したことがあり、その奥の古井戸のてすりが、古くなってこわれていることをチャンと知っていたのだ。作者は「これが果たして殺人罪といえるだろうか」と、それを疑問符つきの題名としたのである。
 日本では谷崎潤一郎氏が、私のいわゆる「プロバビリティーの犯罪」に先鞭をつけている。同氏の「途上」という初期の短篇がそれだ。夫が妻を殺そうとして、全く犯罪とならぬ手段を、いろいろ考える。暖房のガス管の開閉ネジを、細君の寝室の人の足にさわりやすい所に取りつけさせ、女中がウッカリそのそばを通って、着物の裾がさわり、ネジが開くことを予期するとか、自動車が衝突した場合、右側の座席にいた人が、傷を受ける率が多いというので、いつも細君を右側に乗せるとか、これに類した一見悪意のない種々の試みをし、ついに細君を死に至らしめるという話である。私はこれを読んだとき、何が巧妙だといって、これほど巧妙な殺人はないだろうと感じ入り、その影響で、「赤い部屋」という短篇を書いた。
「赤い部屋」には「あまのじゃく」で強情ものの盲人が、「もっと左によらなければ危ない。右は地下工事の深い穴がある」と知人に声をかけられて「そんなことをいって、また、からかうのだろう」と、わざと逆に右の方により、下水の穴におちて、うちどころが悪く一命をおとすとか、夜中に、けが人を乗せた自動車の運転手に、近くの医者をたずねられ、右へ行けば上手な外科医院があるのを知りながら、左の方のへたな内科兼業の医院を教え、手当がおくれて、けが人が遂に死んでしまうとか、そういうプロバビリティーの殺人手段を五つ六つならべてある。
 西洋ではイギリスのフィルポッツが、このテーマで「極悪人の肖像」という長篇探偵小説を書いている。ある人を殺すために間接に、何の恨みもないその人の幼児を、人知れず殺す。犯人とこの幼児とは何の関係もないのだから、疑われる心配は少しもない。幼児の父は、妻は早死し、その子供が唯一の愛情の対象だったので、その愛児に先立たれて、この世に望みを失い、やけくそになって、冒険的な乗馬にふけり、山中で落馬して一命をおとす。間接殺人が効を奏したのである。また、ある気の弱い男に、犯人が医師である立場を利用して、君は不治の病にかかっているといつわり、だんだんそう思いこませて、煩悶はんもんの余り自殺させようとする。
 西洋の短篇ではアメリカのプリンス兄弟という合作作家の「指男」というのがある。主人公は、異常心理の犯罪者で、その男は幼児のころ、神様から、彼の好まぬ人間に神の審判を下すことを許されたと信じている。神様がおっしゃるには、「お前は人間のことだから、間違いをしないとは限らぬ。だから決定権はわしが握っていることにする。お前はただ処罰の試みをすればよいのだ」というお告げであった。そこでその男は幼年時代から今日に至るまで、その特権を行使してきた。七歳の時、嫌いな乳母を殺すためには、夜、階段の上にローラースケートを置いておけばよかった。神様が処罰が正しくないとお考えになれば、乳母はスケートに気づくであろう。処罰が正しいとおぼしめせば乳母はスケートをふんづけて転落するであろう。その乳母は頸の骨を折って死亡した。
 少女が往来で目かくし鬼の遊戯をしていた。その男はソッとマンホールの蓋を取りはずしておいて、見物していた。少女はその穴におちて死んだ。神は少女を受け入れたもうたのである。ある医者の仕事場のガス・バーナーの栓をあけておいた。医者は葉巻をふかしながらその部屋にはいった。そして火焔に包まれて死んだ。神は医者を受け入れたもうた。その男は「処罰」の手段として、地下鉄を愛した。多くの男女がそこで神に受け入れられた。ラッシュ・アワーの地下鉄のホームのはしに手鞄を放り出すと、ある女はそれにつまずいて線路に転落し、車輪に首をちぎりとられた。またその男はある鍛冶屋の仕事場にしのびこんで、大鉄槌の柄をゆるくしておいた。鍛冶屋はそれを使用して、抜けた鉄槌の頭にうたれて死んだ。等、等、等。
 引例は以上にとどめるが、この「プロバビリティーの犯罪」は、刑法学上、また、犯罪学上、深く考えれば、興味ある題目となるのではないかと思う。冗談に「医者は何十人の人を殺さねば一人前になれぬ」という。その何十人の内に入った患者こそ迷惑千万だが、そういう善意の殺人(?)は罪とならぬ。そういうものと、ハッキリした殺人罪との境界線が問題なのである。「プロバビリティーの犯罪」はこの境界線の前後にあるものと思うが、そこに確然たる一線を引くことは、非常に困難であろう。それだけに、この問題には最も深い考慮を要するのではないであろうか。
(「犯罪学雑誌」昭和二十九年二月号)

www.aozora.gr.jp

シャーロック・ホームズ”唯一”の本格推理…とも呼ばれる『金縁の鼻眼鏡』がBSPで放送

番宣CMで偶然知ったので、お伝えする。

(38)「金縁の鼻眼鏡」

ジェレミー・ブレット主演シャーロック・ホームズのドラマシリーズをBSPと4Kで放送!ある青年が殺された。残されたのは金縁の鼻眼鏡と彼の謎めいた言葉だった。

ケント州の屋敷で青年スミスが殺される。彼は館の主であるコラム教授の優秀な秘書で、その死を願う人物は見当たらない。手がかりはスミスが亡くなった時に握っていた金縁の鼻眼鏡と、メイドが聞いた「先生、あの女です」という彼の最後の言葉だった。ホームズが兄のマイクロフトと屋敷へ赴くと、教授はメイドの証言を否定し、スミスの自殺説を唱える。イギリス1994年制作。

www.nhk.jp

この「金縁の鼻眼鏡」は、ホームズ物の中でそのトリック、推理方法に関する論理性という点ではピカ一の作品で………というか、
シャーロック・ホームズを”本格推理警察”がチェックした時、唯一『釈放だ、お前は行っていいぞ』と言われるのはこの作品しかない」
と、そう評価されてるのだよ。つまり、いかにホームズ物が全体として見ると、謎解きミステリとしてはアンフェアか、という話でね(爆笑)

221b.jp
(略)……深夜の訪問者が玄関ホールのランプに照らし出された時、すぐに誰が来たか分かった。将来性を見込まれたスタンリー・ホプキンズ警部だった。彼の仕事振りにはホームズも何度か非常に実務的な関心を寄せていた。

「ホームズさんはいますか?」彼は勢い込んで尋ねた。

「あがってこいよ、ホプキンズ」ホームズの声が上から聞こえた。「こんな夜中に何か企んでるんじゃないだろうな」

警部は階段を上り、濡れたレインコートがランプの光に照らされて輝いた。私がそれを脱ぐ手伝いをしている間にホームズは火格子の薪を割って燃え上がらせた。

「さあ、ホプキンズ、近寄って足先を暖めろ」彼は言った。「葉巻はどうだ。ワトソン先生が湯とレモン入りの処方薬を持っている。こんな夜にはいい薬だ。こんな嵐の中をここまで来るというのは何か重要なことなんだろうね」

「まったくそのとおりです、ホームズさん。昼からは本当にあわただしかったですね。最終版に載っているヨクスリー事件を読みましたか?」

「今日は15世紀以降の事は何も読んでいないな」

「まあ、段落一つの記事ですし、全部間違った内容ですから、読む値打ちはありません。私はグズグズと初動捜査を遅らせる人間ではありません。現場はケント州の南方、チャタムから七マイル、鉄道の線路から三マイルのところですが、三時十五分に電報を受け取り、五時にはヨクスリー・オールド・プレイスに着きました。調査を終えた後、最終列車までにチャリングクロス駅に戻り、馬車で真っ直ぐにここへ来ました」

「ということは、どうやら、君はこの事件を解決し切れなかったわけだな?」

「全くお手上げです。最初は非常に単純で、上手く行かないはずはないように思えたのですが、現時点では、これは私がこれまで扱った中で最高にややこしい事件です。動機が全くありません、ホームズさん。それで混乱しているんです、・・・・動機がつかめません。ここに殺された男がいる、それは間違いありません。しかし、私が調査した限りでは、誰かがこの男に危害を加えたいと思う理由がありません」

ホームズは葉巻に火をつけて椅子にもたれた。

「聞かせてくれ」彼は言った。




www.youtube.com

パトレイバー新作企画、現在の状況…出渕裕氏のトークショーを聞いた人のツイート




誰かが呼んでいるわ
かき消されるほど細く
迷路の街 迷いながら

一人 一人きりじゃ
誰も生きられない
だから 感じてよ 感じてよこの胸の 熱い 熱い鼓動(パルス)を 今…


www.youtube.com

今、あなたの 信じるすべてが突然 消えてしまったなら
今、世界の すべての人達があなたを 忘れてしまったなら
それでも明日を 信じていて
きっと扉は 開き始める……


www.youtube.com

おまけ 思い立って初音ミクパトレイバー関係音楽探してみた。

なんか歌詞紹介のためにつけた初音ミクの、パトレイバー関係音源を集めてみたくなった。




www.youtube.com

漫画版「戦争は女の顔をしていない」1-3巻が無料配本中(ブックウォーカー)

びっくり!!
だって3巻、つい最近出たばっかりじゃん!!買ったよ、紙で!!


まあ、これは角川ブックウォーカーの会員になるのを促す意味があるのかな。自分は前からなっているのだが、これを機に会員にだけ登録するのもいいのかも。


全体としてこういうキャンペーンがあると。
bookwalker.jp