INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

「秘密戦隊ゴレンジャー」地上波再放送(あす早朝4時、テレ朝系)

j

なにがどうしてそうなったのかわかんないんだけど、そういうことらしい。

『ザ・ハイスクールヒーローズ』放送記念の『秘密戦隊ゴレンジャー』はテレビ朝日系で30日の午前4時から関東ローカルで放送となる。

今のリアリティラインなどに照らして、どうこうとそのまま基準で論評する作品と言うより、物語やキャラクターの「型」が、ここからどう試行錯誤して進化していったのか、という研究材料として見ると面白いと思う。

そういえば、うちの古いタンスにはこれのシールが貼ってあったな。いまはどうなっているんだろう。なぜかミドレンジャーのシールの顔部分に、星のシールが上重ねされてたり(笑)



ついでだから、そういう変化と進化をパロディ漫画の視点から眺めた過去記事を。
m-dojo.hatenadiary.com

「同意年齢」問題、15歳と13歳なら罰するな論は現実的ではあるが、法の整合性的にどーなの?…って話

本多平直議員が、立憲民主党を離党し議員辞職することになった。

これについては政党内のガバナンスの問題や、録音データがあるのだがそれが公開を求められても拒まれているとか、キャンセルカルチャーによる権力闘争とか、いろんな話題が様々にあるのですけど、

性行為への同意を判断できるとみなす年齢に関する発言をめぐって、立憲民主党本多平直衆議院議員は27日、離党したあと記者会見し、議員辞職する意向を明らかにしました。

立憲民主党の本多議員は、性行為への同意を判断できるとみなす年齢の引き上げを議論していた党の会合で、「50歳近くの自分が14歳の子と性交したら、たとえ同意があっても捕まることになるのはおかしい」と発言したと報じられ、批判が相次ぎました。

立憲民主党が、党全体の信頼を傷つけたとして処分を検討していたなか、本多氏は27日、離党届を提出して受理され離党しました。

本多氏は、このあと記者会見し、みずからの発言について「被害者を傷つける表現があったことを改めておわびしたい」と謝罪…

www3.nhk.or.jp


……ただ、NHKでは「謝罪」となっているが、実は会見ではことの経緯に非常に不満や議論をあらわにしていまして。

(略)…信頼して検証に応じた第三者によるハラスメント防止対策委員会の報告書が、証拠やヒアリング対象者が明示されないまま、発言と無関係なパワハラ疑惑が捏造(ねつぞう)され、人格攻撃とまで言える表現など、極めて偏った内容だったことには大きなショックを受けました。離党などを求めるご意見もお聞きをしました。そうした中でも党内の議論の中の例示のみで、こうした重い判断をすることは適切ではない、そういう強い思いを貫いてきました。

しかし、残念ながら、ここに至っても、あらゆる手段で、闊達な党内議論を封殺しようとする一部の人たちがいます。WTの座長に、WTの運営について2人で忌憚のない話をしようと私から提案し、心から信頼して話した内容が、また外部に流出するに至っています
www.sankei.com


これらの話はこれらで非常に興味深いのだが、これから語るのは別の話題である。…つまり、元々の議論にあった性的同意年齢についてのことで数点の疑問を。
もともと本多氏が展開したような「同意年齢は何歳からか」の議論には、あまり意味がないとは思っている。

・どこかで「区切り」はつけないといけない。
・それは年齢で設定するしかない。人間、個々人の「成長」度合いは千差万別だから、どこかで必ず例外は生まれる。それでも、無理やりにでもどこかで区切るしかない


・・・・・という前提から出てくる話で、その具体的な数字は、「この道路の制限速度は最高50 キロ か60 キロ か」を決めるのと同様ぐらいに難しい、あるいは同様に簡単だ、ともいえる。つまりは…正直、その性的同意年齢の数字を何歳からとさだめようと、それは「とりあえず区切った」程度のものであろう、と。


自分が語りたいのはそこではない……この議論で、かならず経由しなければならないのが、「例えば中学の先輩後輩、14歳と13歳の間で性的関係が結ばれる時、それも罪ということになるの?」「それは、非常にまずいのではないか」という問いだ。

こういった疑問に関して推進側の一部は、概ねこのような反論・説明をしている。

「そういう場合『年齢差』が一定の割合に収まるなら、片方あるいは両方が同意年齢以下でも、それは罪には問わないという形にすればいい。それは通称ロミオとジュリエットと呼ばれ、いくつかの国では実現している」

といった感じのものね。
それは一種、「現実に即した」救済措置だと思っている。
このロミオとジュリエット法、自分が知ったのは2013年に描かれたこのブログ記事だから
miyakichi.hatenadiary.jp

だいぶ早い方だと思う。ネット上では今回、逆に説明する側に回ることも多かった。
ただ説明しつつも、やや理屈に合わないところはあると感じていた。


それはどこか。
そもそも、罰するかどうかの基準に「年齢『差』」を持ち出すというのが、非常に既存の法体系の中では珍しい…と言うか整合性があまりないのではないかと思っているのです。

だって他に、許容と禁止の範囲が「年齢差」にある事例ってありますかね?ほとんどの基準が、「絶対的」な年齢によって区分されてると思うんですが。


実際に成人になるまでの年齢によって様々な自己判断ができる範囲が制限され、それが徐々に広がっていく…というのはわかりやすいし、前述したとおり「本当は成長度合いなんて、個別に違ってるのは当然。しかしそれをあえて一律に判断するなら、年齢で判断するしかない」…と、そういう仕立てに、この世の中はなっています。
そこにいきなり「〇〇の”年齢差”かどうか」が判断基準になるというのは、法律の整合性という点では言えばなんと言うか相当に変なんじゃないか、と思う(もちろん一般的な浅い知識しかないので、いや他にもこんな事例がありますよ、という例示が詳しい人からあれば、と思う。)


なぜか。…だって、そうでしょう。年齢による区分というのは上で述べたように「年齢の低いものは、自由で責任ある”選択”をする能力がそもそも欠けている」「それによって肉体的精神的に傷つく可能性が高い」から、それを行う能力がない…というしつらえだ。
ならば、「そういう能力に欠ける同士で、2人で行なう行為は、片方だけが能力に欠けるより、さらにまずい」という理屈になるんじゃないかな(笑)

最初の時もブクマで書いてたか。

「中学生の同意は成人側の思い込み」 立憲の性犯罪WT座長が見解 | 毎日新聞

ちなみに法哲学的議論でいえば「未成年は判断力が未発達なので性的行為に同意が得られるはずがないなら、未成年同士のそれは未発達と未発達でなお認めがたい」てな話になりそうなものだが、そこは現実との兼ね合い。

2021/06/09 04:24
b.hatena.ne.jp


それに望まぬ妊娠とか、それによる母体(精神を含む)の大きなダメージがあるから、それを防ぐために相手を刑罰で威嚇する…という非常に納得がいく同意年齢設定(及び引き上げ)の議論から考えれば、「その相手が青年だろうが未成年だろうが全く関係ない」ということになるだろう。あるいは「まだ社会的経済的に確立されていない状態で家庭を持つと、困難の状態に置かれることになるから」理由とするならむしろ片方が成人だとその問題は小さいことになり………むむむのム。


例えば労働基準法で、〇歳以下は…では働けないとか、あるじゃないですか。働かせた雇用主は罰せられる。その時、どっかのお店が「働き手は十歳。それお店で雇っている店主は13歳」だったら、労働基準法の違反がなくなることはないでしょ(笑)

あるいは、色々な商品やサービスの契約を結ぶ時に、未成年はその契約を結ぶ能力がないものも多いじゃないですか。これらの契約相手が同じように未成年で、年齢差がごく小さい時に「年齢差が〇歳以内なら、その契約は有効になる」ってことはないでしょ。あくまでも絶対的な年齢によって決まっていく。


と言うか「児童ポルノ製造」に関しては加害者が未成年、被害者も未成年であっても、現在加害者は取り締まられているはずだ。児童ポルノって言っても、この場合はなんというのか、交際している相手が「俺のことが本当に好きならその証拠として裸の写真を撮って送ってこいよ」とか、そういう流れでこの法律が適用されることが多い 。
その一事例
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=667335&comment_sub_id=0&category_id=256www.chugoku-np.co.jp



と言ったってどうすればいいんだ、という問いに、端的な解決方法(解釈の仕方)を示したツイートが以前あって、あーなるほどねとメモ(ブクマ)しておいたのでそれを紹介する。


【「同意年齢未満同士(たぶん誤字の部分を修正)」の性交は双方が双方に対する加害者である、という整理】

な、シンプルやろ?
法律的な理屈で考えれば、こっちの方がよっぽど整合性が高いと思う。
その結果、愛し合う14歳だか15歳が、「ともに」捕まり、司法の手で裁かれるということもあると思うが、それは仕方がない話である。法は法なり。

いつも心にジャベール警部(レ・ミゼラブルの無慈悲な法の象徴たるキャラクター)。

※この記事のブクマにも、以下のようなコメントがついた。

「同意年齢」問題、15歳と13歳なら罰するな論は現実的ではあるが、法の整合性的にどーなの?…って話 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

現行法上でも、13歳未満同士が性交した場合には互いに相手に対して強制性交をした触法少年にはなる

2021/07/29 08:04
b.hatena.ne.jp







……と言うか、80-90年代ぐらいの例えばフィクションでは「愛し合う少年と少女(性区分は他にもたくさんのバリエーションがあることは言うまでもない)が、未成年であっても性的に惹かれあい、そこで行為にまで至っても、それは純粋な愛の形である」みたいな描かれ方が多かったんじゃないかと思う。それは「三年 B組金八先生」第1シーズンで、一番の盛り上がりとなった「15歳の母」などが典型的だったと思う。その後「新・十五歳の母」シリーズもあったそうで。

#4 十五歳の母・その1
金八(武田鉄矢)は生徒たちと交換日記をすることにした。ノートを一冊一冊生徒に手渡していると、浅井雪乃(杉田かおる)が突然倒れる。

#5 十五歳の母・その2
雪乃(杉田かおる)は妊娠7カ月で、相手は保(鶴見辰吾)だった。金八(武田鉄矢)はとりあえず雪乃を池内家に預け、保には自宅謹慎をさせる。

#6 十五歳の母・その3
雪乃(杉田かおる)は子供を生むと決め、保(鶴見辰吾)も周囲の目に立ち向かう決心をした。金八(武田鉄矢)は、職員会議で特別講演の開催を主張する。

www.tbs.co.jp


逆にに、星里もちる「オムライス」では、19歳の主人公と、当時時15歳だったが同じ19歳だと詐称していたある女生との交際が、青少年保護条例違反に問われ主人公が逮捕され…という、なかなかにホットなシチュエーションも描かれていた。

今井 光(いまい ひかる)
この物語の主人公。実家は島根県の松江で由緒ある温泉旅館『松風荘』を営んでいる。二人兄弟の長男で姉がいる。しかし父親や家業の旅館、そして松江が嫌いで東京に上京してきた。父親と折り合いが悪く後述の事件を起こし勘当されていた。優柔不断だが、写真写りは良い。
大学生のときに19歳と年齢を詐称していた15歳の稲森はるなと交際していたが、青少年保護条例で有罪となった…

f:id:gryphon:20210729071440j:plain
星里もちる「オムライス」主人公は青少年保護条例違反で逮捕されたことも

オムライス (漫画) - Wikipedia

[asin:B013WHF6RO:detail]

sakurakoji.sakura.ne.jp


しかしこうやってみるとなんかぐるっと一周して、「やはり責任が取れない未成年は、性的な関係性は持つべきではない」という”保守的な価値観”のほうが大勝利ってことじゃないですかね。
大学でダミーサークルがやたら純潔を訴えたあそこの宗教団体のように、文が鮮明になっちゃうよ…って、あれは本人やその子供たちが(後略)


これは法律から離れた道徳論の分野に踏み込むなら、ロミオとジュリエット法」というのは「惹かれ合う同意年齢以下の二人(性別は問いません)が、合意の上で性的な行為を行うのはまったく悪ではない。だから罰しません」というものなのか「同意年齢以下の二人が(略)を行うのは、本当は道義的にも悪であり、お互いがお互いに対して加害者…なのだが、まあ何と言うか、その、いろいろあるので、【特別・例外的に】罰しません」という話なのか、どっちなの?


実は90年代、福島瑞穂(まだ議員になってなかったかなぁ)さんが、はっきり「子供同士のそういう関係はいいと思う」と言明していて、それを宮崎哲弥が批判していたのを覚えている(「宝島30」にて。おそらくデビュー著書「正義の見方」に収録のはずだ)




……繰り返すが、そうはいいつつ 「ロミオとジュリエット法」は、”人情の自然”には、かなり沿った決まりで、実際今回の同意年齢の改正やら何やらがあるなら、ないよりはあったほうがいいんじゃないか、とは大いに思うです。


ただどう考えても、上でつらつら書いたように、「素人目で見ると」ですが、少なくとも「法の整合性」の点ではすごくへんてこで異様なものになるんじゃないかなあ……と思うんです。


専門家の立場からはこれはどう見えるのか、どう説明がつくのか。
知りたいところです。(了)


追加資料 専門家の弁護士,かく語る




関連
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com

「皇帝陛下の敗残兵」フランスをまかり通る!~「ナポレオン覇道進撃」エルバ島への”追放”の話が面白い。

小さなコルシカ島の、何者でもなかった若者ナポレオン・ボナパルトが、数々の戦争を勝ち抜いてフランス皇帝となり、ヨーロッパ全体を風雲に巻き込む、その生き様を描いた「ナポレオン 獅子の時代/ナポレオン 覇道進撃」のシリーズも、いよいよ大詰めを迎えようとしています。



ロシア遠征が失敗し、欧州連合軍に要所要所では出撃して勝利を重ねたものの、敵の同盟を切りくずせず最終的にはその物量・包囲網に追い詰められていくナポレオンは、タレーランらの裏切りもあってついに降伏し、フランス皇帝の地位も退く。

実は自分も知らなかったんだけどエルバ島には「島流し・流刑」というわけではなく、「エルバ島の領主として赴く」という形式だったんだそうだ。

それはあの天才ナポレオンが最後まで軍事的に抵抗したら、損害は膨大なものになると戦った連合軍が痛感したこと、そしてやはり同じ”皇帝”同士をそこまで追い詰めるのは忍びない、という欧州の王族の連帯感…そしてやはり敵対したとはいえ、傑出した同時代の偉人・英雄への敬意…などが入り混じっていたようだ。

f:id:gryphon:20210728033348j:plain
ナポレオンと、近衛軍がエルバ島へ向かう時の挿話(ナポレオン覇道進撃)

ナポレオンも一時は退位降伏の屈辱に耐えられず自殺なども試みるが、ついには観念してエルバ島に向かう……この旅程において、ナポレオンが敗れた皇帝として、戦火で荒れ放題となり、愛する家族を失ったフランス国民の暮らす土地を、かなりの軽武装で突っ切ることになった。
その挿話は、第二次大戦直後の昭和天皇の全国巡行との類似や、まったくの違いを思い浮かべると非常に興味深い。

f:id:gryphon:20210728033449j:plain
ナポレオンと、近衛軍がエルバ島へ向かう時の挿話(ナポレオン覇道進撃)

ただそれ以上に面白い挿話が残っている。

エルバ島領主としてのナポレオンは、最低限の軍を連れて行くことが許可された。そしてその役割には、数々の奇跡をもたらした軍神に絶対の忠誠を誓い、数々の激戦を勝ち抜いてきた「皇帝近衛兵」が熱狂的に志願し、ナポレオンはそこから更に選りすぐった連中を自分の部下とした。

f:id:gryphon:20210728033542j:plain
ナポレオンと、近衛軍がエルバ島へ向かう時の挿話(ナポレオン覇道進撃)

彼らは、馬車を使う皇帝本人とは別ルートでエルバ島に向かうのだが……ひっそりと地味な場所で国土を突っ切り、途中では変装などもしてトラブルも避けた皇帝陛下ご本人と違い、彼らは戦場に向かう時と同じように整然と隊列を組み、小銃を構え、そして……その時代はブルボンの白の紋章に戻っていたから、どこの誰も象徴しなくなったはずの「三色旗」を掲げ、堂々と国土を闊歩し始めたのだ。いわば自国なのに「敵中横断三百里」である(笑)。


そういうことをするとだ、ナポレオン本人がだからこそそれを避けて通ったように、
「皇帝によって家族を奪われたと憤慨する敗戦の民」
「熱烈なブルボン王党派の残党(いやこの時は完全に復権しているので残党どころか与党であるのだが)」
そして「フランスにまだ駐留しているプロイセンやロシアなどの欧州連合軍」、
こういうところとトラブルを起こす可能性が非常に高い。どうやってそれを回避したのか…というと、ただ単に、回避しなかったのである(笑)。

f:id:gryphon:20210728033710j:plain
ナポレオンと、近衛軍がエルバ島へ向かう時の挿話(ナポレオン覇道進撃)

というかむしろ、そういうトラブルがあると、得たりや応とばかり「貴様らは皇帝の近衛兵を侮辱した!」と、方陣を組んで武力衝突しようとするのである。

f:id:gryphon:20210728033844j:plain
ナポレオンと、近衛軍がエルバ島へ向かう時の挿話(ナポレオン覇道進撃)

あいつらは死に場所を探してる、関わらない方がいい……となりまして、結果恐ろしい「敗残兵」たちが、そのまんまフランスを堂々と渡り歩いてエルバ島に到着したそうな。

f:id:gryphon:20210728033923j:plain
ナポレオンと、近衛軍がエルバ島へ向かう時の挿話(ナポレオン覇道進撃)

そんな、死を恐れない精兵中の精兵が手元に着た時、島で封印を誓ったはずの、ナポレオンの野心が再び燃え上がり…ますわな、そりゃあ。
そしてパリでは、王政復古のブルボン朝政府がさっそくの無能ぶりを見せ、庶民は早くも手のひらを返して「皇帝陛下は、すみれ(ヴァイオレット)の花咲くころにお戻りになられる」という噂が広がっていく…



思い起こせば、今大河ドラマ「青天を衝け」でやっている幕末戊辰戦争は、ご存知の通り徳川慶喜が、元の徳川の本拠地の一つである静岡に退去することでひとつの決着をつけるのだが……旧幕臣の中でもよりすぐりの強兵、伊庭八郎のような講武所の剣客や、フランス式で武装したいわゆる「農兵」たちが、独立武装集団…徳川慶喜の直轄の護衛部隊として存続、そして江戸から静岡まで三つ葉葵と「厭離穢土欣求浄土」の旗を掲げ「富士の白雪ゃノーエ 富士の白雪ゃノーエ」と”農兵節”を高らかに歌って行軍していったら…そりゃ怖いがな。慶喜もナポレオンのように逆襲し、日本もどこかでワーテルローを戦ったかもしれない……

ただその逆に、数百規模の武装集団が堂々と闊歩し、その異様な結束と殺気に、周りが気をされて手を出せない…という光景は、むしろ攘夷側の「水戸天狗党」の行軍を連想させるところもありました。

そして、当時の歴史の理非善悪や、戦争反対平和愛好の建前を越えて、この近衛兵たちの「忠臣」ぶりには、なにかこう、琴線にふれるものがあることも事実だ。

m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com


多分残念ながら…だが、この海が載っている「ヤングキングアワーズ」は、 次の号がもう店頭に並んでいるんじゃなかろうか。自分はネット上のサブスク読書サービス「ブックウォーカー」で読むようになって、ちょっとそことの配信日の時差とか分からなくなってきてるんだわ。今ブックウォーカーに加入すれば読めるはずです。
bookwalker.jp

それ以外の方は、前号をお取り寄せされるか、漫画喫茶などで読むか、単行本をお待ちください。

社会思想社と七つ森書館の倒産で、佐高信氏は各2000万円の印税が焦げ付いたとか


これはふつーに気の毒でした。

f:id:gryphon:20210728022714j:plain
佐高信氏、出版社倒産で印税こげつく

「パラサイト」監督ポン・ジュノの出世作『殺人の追憶』がBS12で放送

偶然、告知の宣伝を見た。

映画「殺人の追憶

7月28日(水)よる 7:00~

韓国で1980年代後半から6年間に10人の犠牲者を出し、空前の捜査態勢にもかかわらず迷宮入りしてしまった実在の未解決連続殺人事件を基に映画化したサスペンスドラマ。

番組概要
韓国で1980年代後半から6年間に10人の犠牲者を出し、空前の捜査態勢にもかかわらず迷宮入りしてしまった実在の未解決連続殺人事件を基に映画化したサスペンスドラマ。事件を追う2人の刑事が次第に心理的に追い詰められていく様を緊迫感溢れるタッチで綴られる。監督は「ほえる犬は噛まない」のポン・ジュノ。出演は「シュリ」ソン・ガンホと「気まぐれな唇」のキム・サンギョン

■ストーリー
1986年10月23日、ソウル南部の村で手足を縛られた若い女性の変死体が発見された。また数日後には、同様の手口で2人目の犠牲者が出た。地元の刑事パク・トゥマン(ソン・ガンホ)ら捜査班が出動するが、懸命な捜査も空しく一向に有力な手掛かりが掴めず、捜査陣は苛立ちを募らせる。その上、パクとソウル市警から派遣されたソ・テユン(キム・サンギョン)刑事は性格も捜査手法もことごとく対称的で、2人はたびたび衝突してしまう。こうして捜査は行き詰まり、犠牲者だけが増えていく。そんな中、ついに1人の有力な容疑者が浮上してくるが…。

www.twellv.co.jp


うーーーん実は、この作品がおもしろい、と断言できる根拠は特にないんだ。殺人のサスペンス系は、守備範囲外なんでね。
だが物の本には、パラサイトを撮った監督の”出世作”とかかれているものが多いこと、ソンガンホは名優といっていいこと、殺人サスペンスの部分ではなく、二人の刑事は「性格も捜査手法もことごとく対称的で、2人はたびたび衝突」といえば、バディものの定番であること、
www.cinemacafe.net


そんな材料がいろいろあるので、まずは紹介だけしておきます

「トヨタは五輪(のCM)を捨てて四輪に専念した」(立川談四楼)


立川談四楼師匠の「世相と政治を斬るtwitter」は正直なところ、大家さんの義太夫臭がふんぷんとしすぎで、「ちょっとがんもどきの注文がまとめて入ってしまいまして」、みたいな感じで避けたいところであるが、これは(めずらしく)おもしろ!!



五輪柔道、要所で寝技も出て満足至極~この流れでカクイシシュンスケ漫画と「帯ギュ4コマ」も語ろう

「寝技」でtwitter検索してみた


なんかまじったが!!!
とにかく、ルール改正もあって、寝技が結構見られるのですよ!!五輪でも!!
おとついのコメント欄から。

わむ

近年はルール改正で寝技に寛容になったので「横三角からの三角固(からの崩れ上四方固め)」がトレンドになってるみたいですね。
確か総合系で「肩固めは完全に落とせなくても最良の抑え込みだ」みたいな話が出てたと思うんですが、それと同じ理屈ですかね。


1日前 Add Stardelete
gryphon

三角絞め出てるのは嬉しいっすねえ 柔術が出る前は、横三角絞めのほうが柔道家においてはポピュラ―だったと、いぜん「どらちゃ」さんが語ってた。


そこから、こんなやり取りをした

m-dojo.hatenadiary.com




m-dojo.hatenadiary.com

あのエイオキ…青木真也を招聘する大学柔道部監督。
m-dojo.hatenadiary.com


ウィキペ「金野潤」見よか

ja.wikipedia.org

指導者として

引退後は柔道修行のため1年間米国へ留学し、サンフランシスコにあるデビット松本の道場を拠点に柔道指導を行った[1]。帰国後は綜合警備保障柔道部監督を経て、2003年より母校・日本大学柔道部のコーチに就任。のちに同大男子柔道部監督として、同じく日大OBで総監督の高木長之助らと共に後進の指導に当たっている[7]。米国時代の経験から[注釈 5]、指導の際には選手の話に耳を傾ける事をモットーとし、大会や遠征の際には選手が自分自身を見つめ直すため、そして金野が選手への理解を深めるためにレポートの提出を義務付けている。

また、金野は父親が岩手県陸前高田市の出身であった関係で同市のふるさと大使を務めており、東日本大震災後に陸前高田市内で開催した柔道教室では「陸前高田の柔道の灯をともし続けて欲しい」とエールを送った[8]。

その後、2016年のリオデジャネイロオリンピックには自身の教え子である原沢久喜(日本大学卒、日本中央競馬会所属)が出場し、金野はスポーツニッポン評論家として原沢の戦いを評した[9]。 大会後の9月14日、金野は2020年東京オリンピックへ向けた全日本柔道連盟の強化スタッフに入り、それまで山下泰裕連盟副会長が兼務していた強化委員長[注釈 6]のポストに起用されることとなった[10]。オリンピック・世界選手権への出場経験がない柔道家として異例とも言える抜擢人事を受けた金野は「東京オリンピックへ向け、(井上・増地)男女両監督とも力を合わせて成功させたい」とし、柔道界以外からのアドバイザー及び外国人のコーチ招聘など新しい強化方針を打ち出すことを語っている[

そいで、こんなの投稿してたのも思い出した。

帯ギュも「往年の名作」となり、文庫版や愛蔵版が出ている…だから、この最初の単行本サイズ時代の、カバー折り返し4コマって見てない人も多いんじゃないかな?時代と人物の説明資料としてご寛恕を。

そう、金野潤、またの名を「吉田秀彦の腕を折った男(は誇張表現だけど)」なのです。


そしてもう恒例で読まれるべき「もし柔道の大会で、本当に(柔術系の)寝技だけで勝ち上がったら?」を描く「other」(カクイシシュンスケ)
https://seiga.nicovideo.jp/watch/mg126622

寝技で勝利する異端の柔道描くカクイシシュンスケ「other」
寝技で勝利する異端の柔道描くカクイシシュンスケ「other」


もうひとつ「組み手」に注目した「grasp」という作品もある。
seiga.nicovideo.jp



さらに作者は最近、全2巻の「柔のミケランジュロ」も発表した。