INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

歴史小ネタ集、戦国マンガ雑談―当時の海戦・領地経営、海外との関係、利休、朝倉義景、などなど

太田牛一織田信忠

中央公論社信長公記」に、このような記述があった。
著者の太田牛一は直接の織田信長の部下であった、非常に筆まめのメモ魔だった――ことも重要だが、何より公記は一貫して「因果応報、天道思想」―行いに、超自然的な報いがあるという思想で貫かれている。そういう思想の持主の上で奥付に「故意に削除したものや創作は一切ない。もしそれが嘘なら天罰を受ける」と断言していることが信憑性を高めている、という。
宗教的感性、超自然信仰が、信頼性の保証になるという逆説。

・同じ著者のこっちも読んだけど、あまり面白くはなかった。というか織田信忠資料はそんなに多くないし、たしかに意外なほどの活躍はしていて決して凡将ではなかったが、客観的にいえば「一冊の本が書かれるほどの大活躍をそもそもする前に亡くなった」となるものね
織田信忠―天下人の嫡男 (中公新書)

織田信忠―天下人の嫡男 (中公新書)

信長公記」が思いのほか信用できるとするなら、出来過ぎのような気がするあの逸話も実話であろう…という考察を呉座勇一氏がしている。

…この逸話(斎藤道三が若き信長の器量を見抜いた)はいかにもでき過ぎで、作り話めいている。しかし『信長公記』に収録されているので軽々に退けられない。
 周知のように、『信長公記』は織田信長の側近くに仕えた太田牛一の手になる信長の一代記である。信長が足利義昭を奉じて上洛の軍を起こした永禄11年(1568)から本能寺の変で命を落とす天正10年(1582)までの15年間を、1年1冊ずつまとめている。
 牛一自身が奥書で「創作はしていない」と宣言しているように、『信長公記』は実録色の強い史料で、信頼性は高い。ただ問題は、前記の逸話が「首巻」に収録されている点である。
 この「首巻」は上洛前の信長の事績をまとめたもので、『信長公記』の伝本の中には「首巻」を含まないものも複数存在する(「首巻」を伴う牛一の自筆本は確認されていない)。牛一自筆の池田本(岡山大学附属図書館池田家文庫所蔵『信長記』)の奥書には15帖(巻)にまとめたとの記述があり、首巻は後から付け加えられたと思われる。
 事実を淡々と記している本編と異なり、首巻には物語的な面白い話が多く含まれている。私たちにとってなじみ深い信長のうつけ者エピソードのほとんどは、『信長公記』首巻に収録されている。
 この相違は牛一の立場を反映していると考えられている。牛一が信長に近侍するようになったのは桶狭間の戦い前後のようなので、それ以前の信長の事績については伝聞情報に基づいて書いた可能性がある。聖徳寺の会見も、牛一が直接経験したわけではないだろう。全くの虚構とは思えないが、噂に尾ひれがついた恐れはある。
 しかし歴史研究家の和田裕弘氏は、猪子兵介は後に信長に仕えているので、牛一は……

kangaeruhito.jp




センゴクと大名復権、利休失脚、海外侵攻計画、秀長死去

・漫画「センゴク」は、間もなく終わりを見据えてる、とかいう話はどこへ行ったの、という展開。北条攻めと大名復帰で終了ではなく、信州小諸の城主になってからも描くのだそうだ。

同時に、秀吉の海外侵攻、そしてカソリック教会と西洋強国との角逐、千利休失脚と切腹―――このへんを並行して描くらしい。まず最初は「大納言豊臣秀長死す」で(・・・・・・あとでまとめて記事にしたく)

f:id:gryphon:20200914112542j:plain
センゴクで描かれたイエズス会の会議―西洋との関係

信長のシェフと「教皇領寄進」

・ちょうど同時期の「信長のシェフ」では、信長と本願寺門主がお忍びで一対一の会談をして「九州では、ついに大名が領土をローマ教皇に寄進した」「なんですと‥‥!」「やつらの宗教的侵攻に対抗するためじゃ。和睦して石山を出てくれ」となっていた。教皇領寄進って戦国に実現してたんだな。それをうやむやに出来たのはまさにその後の日本統一権力の、実力あってのことだったろう

信長のシェフ 28 (芳文社コミックス)

信長のシェフ 28 (芳文社コミックス)

  • 作者:梶川卓郎
  • 発売日: 2020/11/16
  • メディア: コミック


新九郎、奔る!と小領主の領土経営

センゴク作者は「権兵衛の信州転封と支配開始は、あまり子細には描けない。それはゆうきまさみ先生の「新九郎、奔る!」を読んでくれ」という異例の勝手にコラボ(笑)。


うん、実は「新九郎」がいま「戦国初期(応仁の乱前後)の小領主の領地支配と、その領地で起きる紛争及び収拾に至る過程」を描くという面白い試みをやっている。つまり「皇国の守護者」が、撤退戦を戦う一部隊に焦点や規模をしぼって面白くしたように、このスケールをあえて小さく、子細にした局地的な紛争勃発とその収拾、領国行政が面白いんよ(あとでまとめて記事にしたく)
公式にも「領地経営編」と言ってるみたい(笑)


信長の忍びと、戦国時代の海戦

重野なおき信長の忍び」では、鉄甲船の史上初の出現ともされる(諸説あり)、織田水軍と毛利水軍本願寺補給線をめぐる河口での戦いをかなり詳しく描く。

f:id:gryphon:20200914113110j:plain
信長の忍び」で描かれた海戦の子細、武器など

たぶん、作者が面白がって、好きだから詳しくなったと思しい、かなり詳細な「当時の海上戦闘、艦隊戦のやり方」が武器とともに描写されていて面白かった。


これ2年前のツイートだから、他の同時進行のエピソードも書いてるとはいえ、すげえロングスパンだな…
信長の忍び 16 (ヤングアニマルコミックス)

信長の忍び 16 (ヤングアニマルコミックス)

信長の忍び 17 (ヤングアニマルコミックス)

信長の忍び 17 (ヤングアニマルコミックス)


英雄たちの選択「朝倉義景」回。「戦国大名は別に天下を取りたいわけではない」

・英雄たちの選択「朝倉義景 信長を最も追い詰めた男」。本放送は終わったらしいが、再放送あり。いま話題になってる
togetter.com

[NHKBSプレミアム] 2020年09月16日 午前8:00 ~ 午前9:00 (60分)
戦国時代の越前・一乗谷に都さながらの都市を築いた大名・朝倉義景。その力を頼ってきたのが将軍候補・足利義昭。義景に軍を率いて上洛し幕府再興を助けるよう求めてくる。
エピソードへ
出演者ほか
【司会】磯田道史,杉浦友紀,【出演】呉座勇一,真山仁,中野信子,【語り】松重豊

詳細
織田信長足利義昭を奉じて上洛し、天下人への道を歩み始めたことは有名だが、信長の前にそのチャンスを得た大名がいた。越前の国主で、一乗谷に都さながらの都市を築き繁栄を謳歌していた朝倉義景だ。義景は義昭に軍勢を率いて上洛するよう求められるが、みすみす好機を逃してしまう。その後は義昭を奉じる信長と対立、2度も信長を倒すチャンスを手に入れるが果たせず、ついに滅ぼされてしまう。義景失敗の理由を探ってゆく。

信長人気が不動のトップになったいま、そこから逆算して「じゃあ信長最強のライバルは?一番窮地に陥ったのは?」というスポットも確かに当たる。そして、その場合「それは朝倉義景だ」というのは、確かに間違った回答ではない。そして「才能はあったが、保守的で消極的すぎた」も、それでいいんじゃね?天才ではないけど普通だったんじゃね? と言われている昨今
www.nhk.jp

菅義偉が総理になるなら、憲政史上初めてカラテマンの首相誕生な…筈

カラテというと、実は一番初めに頭に浮かぶのは日本人ではなくメキシコ人(ウルトラマン)のこれ。

f:id:gryphon:20200914040803j:plain
プロレススーパースター列伝 本格カラテのケリ ウルトラマン

授業に出て、1日2時間半の稽古をして……。同期で4年時に二段を取ったのは、私と菅だけ。彼は小柄だったけど、けっこう強かったですよ」(岡本さん)
(略)

 いまでも、腹筋を朝晩計200回ずつこなすという菅氏。

news.livedoor.com

国士舘大学」の副主将とか、「拓殖大学」のそれだったらまた格が違うが、たださすがに。

それでも、朝晩に腹筋200回というなら、まあ少なくとも俺より鍛えていることは認めざるをえまい。



ま、そもそも、日本国の首相で、武の世界で腕を磨き(精神が磨かれたかどうかはしらん)、それなりに腕に覚えある人物はたくさんおった。

といっても平成以降しかしらんけど、
竹下登、柔道五段、講道館の猛者!!首相就任時も、胸囲は1メートルあったという。
・宇野宗祐、剣道五段、高校時代は全国優勝!!
橋本龍太郎、剣道錬士六段!!貿易交渉の際、相手のカンターに竹刀を持たせ、のど元にぐいっと引き寄せたのは有名だ。

f:id:gryphon:20200914042506j:plain
剣道錬士六段の橋本龍太郎。カンター米通商代表に竹刀を持たせ「こうやるんだ」と喉元へ

野田佳彦、柔道2段!プロレスファン、格闘技振興議員連盟会長(笑)!

そして麻生太郎クレー射撃安倍晋三のアーチェリーも、また政治家の最強問題を考える時は重要なのだろうが、この前の「無法島」「自殺島」記事で飛び道具ネタはやったので略す。
m-dojo.hatenadiary.com


ま、そういうわけで、こうやってみるとトップグループに入るかどうかはあやしいもんではある。
が、菅もそういうプライムミニスター・ファイト・クラブの一員であることにはまちがいなく、そして「東洋の神秘のカラテ!!」の使い手としては初なのである。


サミットのホスト役を彼が務めるかどうかは神のみぞ知るだが、もし実現するならそのセレモニーで、手刀でスパークリング・ワインの首を飛ばしたら、いささか面白い趣向だろうて。


だが、だから喜ばしいかというと……個人的には、日仏関係をいささか懸念している。
マクロンが言うわけですよ。

「ホー、首相はカラテを使うとか……我が国の、サバットと…どちらが優れているかな?」
「やってみなければ、わからんよ」
ほろりと、言った。
「あんた……もうその言葉、取り消せないよ。ザイムショーの内部文書は取り消せてもね」
「取り消す、つもりはないよ」

ーーーーーー刹那。
どちらからともなく、ガタっと、立ち上がりざま、座った椅子が勢いで倒れる音がした。
(未完)

最強格闘技は剣道?野球(石投げ)?それとも「防具」?…「無法島」が長年の論争に参加

森恒二がいま「創世のタイガ」と並んで並行連載してるのが「無法島」。「自殺島」のスピンオフ(前日譚だっけ?)作品です。

スピンオフ作品というか、簡単に言えばシチュエーション的には似た設定を用意し、そこに別のキャラクターを入れていったらどうなるか?という感じで別のストーリーを描くと。こういう手法も結構多いですね。

、話の展開は、だから前作を超えるとか劣るとかではなく、似たクオリティだと(ちょと前半部分を見逃したところもあるけど)個人的には思っている。

ただ、「個人的興味」という点では、すっげードンピシャなんですよ。


いまでも結構読まれている5年前の記事なんですけど…先にこれを読んでもらうとありがたい。
m-dojo.hatenadiary.com

ここで書いた

より問題なのは、「剣道の達人はヨウジ一本を持っていれば、相手を切り裂く武器として使える」というテーゼである。
いまのところ、銃刀法でヨウジは規制対象になっていない。ならば剣道の達人が常にポケットにヨウジを持っていれば、剣道三倍段である。ヤワラの達人も、カラテの達人も、剣士のヨウジの前に膝を屈するであろう!!

少林寺拳法の開祖は「瓦は雨を防ぐために屋根の上に乗せるもので、殴って割るためのものではない」と言ったそうだが、そういう批判は可能だとしても、やはり実戦の場で「ヨウジは歯の間に挟まった食べ物を取り外すためのもので、人を斬る物ではない」といっても始まらないであろう。

つまり、今の日本社会における最強に、一躍「ヨウジをポケットに入れた剣道家」が浮上する、というわけです。

あと、秘伝だ実戦性だと行って、閉じたサークルの中にいるより、完全にゲーム化、競技化して、明確なルールの下で多くの競技人口が競ったほうが最終的に最強戦士が生まれる…というテーゼで考えるなら、野球やダーツのような「ものを投げる」競技にこそ、最強がいてもおかしくはない。


そう、ミルコ、サップはお呼びでない。ヒョードルノゲイラもお呼びでない。


本当に、何でもありの場に立たされた時(ただまあ、銃火器は入手不可能なのだろう)、最強の座を決めるのは「そのへんの棒でもなんでも握った剣道使い」か、「そのへんの石を手にした野球のピッチャー」、この二者であろう、と!!!!
弓道はもう「自殺島」のメインテーマだったから、外れてよしとする
m-dojo.hatenadiary.com


・・・・・というシロートの妄想と、基本一致するような漫画を、格闘漫画の第一人者・森恒二が描いてるのだ。
惜しいことに、この二人は戦わず、タッグを組んでほかのアウトローたちと対峙するのであるが、それぐらいは許容する。デビルマンマジンガーだって戦って決着つけてはいない。
そしたらもう、蘊蓄から何から。

f:id:gryphon:20200913142015j:plain
森恒二「無法島」剣道と野球と防具
f:id:gryphon:20200913142105j:plain
森恒二「無法島」剣道と野球と防具

まさにこういうのを見たかったわけです。ちなみに剣道は全国大会で上位レベル、野球は高校野球の有望選手。

別のかたちで無法状態に日本がなった「サバイバル」以来の野球選手最強説。

サバイバル 1巻

サバイバル 1巻

togetter.com


しかし、わるいやつらも知恵を絞る。

f:id:gryphon:20200913142229j:plain
森恒二「無法島」剣道と野球と防具


「防具」は隠れた、最強の武器ではないか?というテーゼは、実は同じ作者の「ホーリーランド」にも出ていた。ホーリーランドは一応法治国家の中での格闘だから「防具、プロテクターは攻撃武器と違って違法性を問われにくい」という、これまた俺の5年前の問題提起に沿った視点での優位性を挙げていたな。というかそれがその記事にも影響していたと思う。



さて、この後、この最強格闘技候補である剣道、そして野球(石投げ)は、襲ってくるアウトローたちから護身完了できるか?

それは作品をお楽しみに。

無法島 1 (ヤングアニマルコミックス)

無法島 1 (ヤングアニマルコミックス)

無法島 2 (ヤングアニマルコミックス)

無法島 2 (ヤングアニマルコミックス)

無法島 3 (ヤングアニマルコミックス)

無法島 3 (ヤングアニマルコミックス)


ちなみに、最強格闘技の候補として呼び声高きもうひとつの技ーーーーー「なぎなた」を描く『あさひなぐ』はついに雑誌で大団円を迎えたが、ついに路上で実戦ケンカなぎなた術を披露することはなく、新日本プロレスがが最強などとほざくなら、このなぎなたが戦ってブッ倒しておかねば示しがつかんのであります、押忍ッ」という展開にもならなかったのは残念であると申し上げるしかない。(なるかよ)

あさひなぐ

あさひなぐ

  • 発売日: 2018/05/16
  • メディア: Prime Video
あさひなぐ (34)

あさひなぐ (34)

m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com

【知識】「アメリカでは車が警察に止められたら,言われるまで降車しては『絶対』ダメ」(BLUE GIANTより)

ジャズ漫画「BLUE GIANT」は、欧州編を経て、いまはアメリカに主人公が行く「explorer」編をやっている。

思うに。この作品はジャズを小道具にしつつ「武芸帳」「武者修行もの」をやっている感がある。

そしてアメリカは、その総本山であり「修羅の国」なのだ。修羅の国らしいのは、まず底辺というか、裾野の連中がものすごく多く、その裾野レベルでとんでもなく技術が高い、それがすでに日常だという描写がされているところもである。競争は激しく、相当に巧いプレイヤーでもプロにはなれない、とも描かれている。

f:id:gryphon:20200913114609j:plain
BLUEGIANT 米国編


ま、そもそも全体的に傑作であり、それは本編で見てくれればよろしい。
この作品は、作者がまず一本ヒットを飛ばし(「岳」のことね)、そのヒット評価を背景に、本当にやりたかった「ジャズ」がテーマの企画を通し…それが無事に旧作を上回るヒットをした、という嬉しい例だ。
大抵はそうはいかず、「かくしごと」の名台詞のように「作者が描きたいものを「描かせない」のが編集者の仕事です!」となってしまう。

それは余談だ、閑話休題


紹介したいのは漫画本編というより、そこで語られた小さいトピック。漫画的誇張じゃなければ、これは知っておいたほうがいいと思うんで……
大は、とりあえずの日銭を稼ぐ仕事で知り合った友人にドライブに誘われる(この人こそ、プロとアマの境目でプロになり切れなかったレベルのロックプレイヤー)。そこで米国の運転のマナー、不文律などを学ぶのだが・・・・・・

f:id:gryphon:20200913115143j:plain
BLUEGIANT 米国編 自動車をポリスに止められたら絶対に降車するな!!
f:id:gryphon:20200913115241j:plain
BLUEGIANT 米国編 自動車をポリスに止められたら絶対に降車するな!!


これ、ほんとなん??
詳しい人には周知の事実だったのかもだが、全然知らなかったわ。しかも日本での習慣にゃ常識と、やっぱり正反対じゃん。
日本で運転中の車がパトカーや警官に止められたら、ふつうはおとなしく、すぐに降車するよね??ポリが近づくまで降車しないとなったらそっちのほうが警戒されそうだ。

しかし、逆にアメリカでは「絶対に」車を降りてはいけない・・・・・・・・・

漫画を読んでも多くの人は、海賊になる可能性はたぶん低いが(最近流行の言い回し)、またコロナの今では難しいが、そんな情勢が落ち着いたら、アメリカに観光旅行なり商用で行き、そこでレンタカーでも借りて運転、そこでポリスに……とかは、結構ありそうなシチュエーションので、この情報をシェアしたい。


ただまあ、漫画的に誇張されてるのか、マジ度100%なのかは実は調べてない。
というか、ここにある、「右折(日本で言うと通る車線が反対だから「左折」に該当するね)の場合は信号関係なく行っていいんだ」ってマジ?たしかに、双方がそれなりに注意すれば、それが可能ではない…かもしれないが。また法律的に明確にOKなのか、慣習として確立してるってだけなのか……


BLUE GIANT LIVE SELECTION ([特装版コミック])

BLUE GIANT LIVE SELECTION ([特装版コミック])

ツイートのリプで、体験談をいただきました

本日から「アンという名の少女」がNHKで放送。「赤毛のアン」のドラマ化

【放送予定】
総合 毎週日曜 午後11時00分
2020年9月13日スタート! (放送日が変更になりました2020.9.6 追記)

【番組紹介】

「名前はアン。つづりの最後にEがつくと思って呼んで。Eがつくほうが立派に見えるから」

おしゃべり好きで、想像力豊かなやせっぽちの赤毛の少女アンは楽しいことを見つける天才。年老いた兄妹の養子となった孤児のアンが、いろんな悩みを抱えながらも、まっすぐに立ち向かい成長していく姿を描く。原作は、世界中で愛されているモンゴメリの不朽の名作『赤毛のアン』。<全8回>

19世紀後半のカナダ。自然あふれるプリンス・エドワード島に、やせっぽちでそばかすだらけの赤毛の女の子アンがやってくる。孤児のアンは、「グリーン・ゲイブルズ」と呼ばれる家に住む年配の兄妹マシューとマリラの養子になると決まって大喜びだったが、実は2人が望んでいたのは男の子…(後略)

www.nhk.or.jp


自分、不思議なことがあって、原作シリーズをおいら読んでない筈なんだ。
じゃあ、「名作アニメ劇場」でやってたらしいんだけど、それもほぼ確実に見てない!!
なのにストーリーの骨格は知ってるんだよなあ。なんでだろ???小学校時代に演劇鑑賞会かなんかで見たのかな?
之だけ有名ならネタバレはどこかにあったのだろうか…

だもんで、ここからドラマは本格的に見ようかとも思う。
少女漫画の源流的なものでもあるだろう。その主人公の証である、天帝より与えられし顔のそばかす、その後キャンディキャンディに受け継がれた、と聞く・・・・・・・


赤毛のアン (文春文庫)

赤毛のアン (文春文庫)

赤毛のアン(2015)(吹替版)

赤毛のアン(2015)(吹替版)

  • 発売日: 2017/11/02
  • メディア: Prime Video


まちで噂の「価値観のアップデート」もされてるよー!!!

著名な原作に基づいてはいるが、過去の映像化作品と比べてやや暗いストーリーが描かれる。アイデンティティ、偏見、いじめ、アウトサイダー、受容、人種差別、同性愛、先住民迫害、女性の自立などの現代的なテーマが追及され、新たな登場人物とストーリーが追加されている。製作者のモイラ・ウォリー=ベケットは、主人公のアンをフェミニストであると述べている。撮影はプリンスエドワード島に加えオンタリオ州南部で行われ、精緻なリアリズムが追及されている。

シーズン1はカナダCBCによってAnneとして放送され、シーズン2以降はAnne with an "E"と改題された。カナダ以外ではNetflixによって(英語題名はAnne with an "E"として)配信されている。製作はモイラ・ウォリー=ベケットが務め、シーズン1では全脚本を担当した[1][2]。

ja.wikipedia.org

銀英伝雑談(4)ノイエ民放版OP曲「Binary Stars」の歌詞翻訳について(リンク紹介)

さて銀英伝を、今の価値観に合わせてアップデートしてみるか(笑)…いやいや、それ今言うと剣呑。というか、
そもそも話は、銀英伝アニメーションの、歌の話です、歌の。


今回の銀英伝は、短期間の間に2回も地上波放送された。最初は…どこだったかな、民放だ。
そして、みなさまのNHKEテレ
こういうコンテンツ争奪戦に、NHKが参戦するのも珍しいと思うんだけど、既に進撃の巨人でやってるっちゃ、やってたよな。


その一方で吃驚しつつもなるほどー、と思ったのが、最初の民放放送と、NHKEテレ放送では「OP曲、ED曲が丸ごと変わっている」ということでした。

OPとかEDの映像って、作るスタジオ側もそれなりに気合が入るんで、それなりにおカネがかかるでしょ。
新しいの作るとなったらおいくら……500万円ぐらいかかるのかな???1000万円???

そこはわかんないけど、ただ一方でOP、EDというのは、その音源が「売れる」わけだ。その音源の陳列棚である、ともいえる。1番組に2枠しかないCM枠。
そこで儲けが出ると認識しているなら、「放送をするたんびにOPやEDを新しくすれば、そのたんびにレコード会社のお金も入るからWIn Win じゃね??」と誰かが気付いたのだろうか。というかそういうこと??



まあ、そんなわけで、ノイエ銀英伝は同一作品で2つのOP、EDを持つようになった…。まあ、民放では13話まで放送、NHKはその再放送と、そして14-24話までの放送だったのだから「二期」の曲だと思えばいいだけなのかもしれんけど。

で、このOP、ED曲はそれぞれ

Uru 『Binary Star』(英語)
www.youtube.com


mizuki『CRY』(日本語)
www.youtube.com



ELISA 『WISH』(日本語)
www.youtube.com


ELISA 『光の星』(日本語)
www.youtube.com



である。このうち、全く個人的な好みだが「光の星」には感銘を受けないので論じない。
あとの3曲は、どれもすばらしく、今後も長く歌い継がれるのじゃないかと思います。


そして英語と日本語だが、そもそも旧OVA版…石黒版のOPも英語だった。EDの小椋佳の傑作集は、ひとつの山脈なのでまるごと別に論じればいい。


英伝OPは、いわゆる”透明感”のある女性の歌声という事で伝統なのだ。

www.youtube.com
www.youtube.com

ただぶっちゃけ、旧版OPの英語の歌詞は実に分かりやすい文章と単語。マジで翻訳不要なぐらい。

一転して今回のBinary Starは………かなり難しい。このへんが最初に書いたネタの意味で、オープニング曲も、「現代の価値観でアップデート」されてるわけだ。


これを、翻訳したら万人が喜ぶかもしれない、と思ったのだった。
できるか?…たぶんできないが、
ラクタのようなものでもかまわん、と…

ところが嬉しい誤算で、じゃあ資料収集!と「銀英伝 binary star 歌詞」とか検索したら、そのまんまこういうページが出てきた。

ameblo.jp
ameblo.jp

もうひとつ、完全版を作る前の記事があるのだがこちらは参考としておこう。
銀英伝 Binary Star (´・ω・`) | Faith of the Heart @ Ameba




ニコニコ動画で動画になっている。

www.nicovideo.jp

Binary Star 「二つの星」 完訳版

An adorable star we can see from afar
But a truth it belies
彼方に故郷が見えるけれど

All who enters her dies
そこでは多くの命が失われている

Hear the beating of wings as the pendulum swings
And we can't believe it's ever gonna end
死のざわめきと共に終焉を迎えようとしているなんて
誰も信じていない

You know blood is thicker than water
But you just want everyone to get along
誰しも家族を思い愛し……(後略)

まことにみごとなものだが、これをベースにして、「訳詞」もできないものか。

訳詞は、つまりそのまま曲に合わせてその言葉で歌えるよう、というところに全振りしたやつ。原文の意味は20%でも10%でもよしとするようなやつ。

おれの翻訳能力の限界は、やる前に突破できたし(笑)
あくまで解釈は全乗っかりした上で、これなら、ちょっとやれるんじゃないか、と思案ちゅう。







WISH(期間生産限定盤)(DVD付)

WISH(期間生産限定盤)(DVD付)

  • アーティスト:ELISA
  • 発売日: 2018/05/02
  • メディア: CD
Binary Star

Binary Star

  • 発売日: 2018/04/25
  • メディア: MP3 ダウンロード
CRY / Chaos Drifters (期間生産限定盤B) (特典なし)

CRY / Chaos Drifters (期間生産限定盤B) (特典なし)

銀英伝雑談・番外「新しい銀英伝アニメでは、ユリアンの飲酒場面は無い。未成年だから」【再放送】

このタイミング(どのタイミング?)で、過去の記事をもう一度読んでもらったらウケるのではないか、と思い立った。
再放送。

「いいことを教えてやろうか、ユリアン
「何です?」
「この世で一番、強い台詞さ。どんな正論も雄弁も、この一言にはかなわない」
「無料で教えていただけるんでしたら」
「うん、それもいい台詞だな。だが、こいつにはかなわない。つまりな、それがどうした、というんだ」


http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%8C%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%97%E3%81%9F


参考
togetter.com

銀河英雄伝説 17 (ヤングジャンプコミックス)

銀河英雄伝説 17 (ヤングジャンプコミックス)

  • 作者:藤崎 竜
  • 発売日: 2020/03/19
  • メディア: コミック


m-dojo.hatenadiary.com

追記すると、ここかね

銀河英雄伝説 本伝・第2期 第51話 バーミリオンの死闘(前編)

ラインハルトとヤン、両者の衝突が確実となった。決戦を前にヤンはフレデリカに求婚する。11年前エル・ファシルで出会って以来彼を想い続けていたフレデリカは即座に承知する。フレデリカに憧れていたユリアンは、苦い酒を飲みつつ祝福するのだった。

gyao.yahoo.co.jp