INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

『北原みのり氏は、ろくでなし子さんを「売った」よね?』(一部無罪を勝ち取った山口貴士弁護士)

ろくでなし子氏が起訴され、それを山口貴士弁護士が弁護して、無罪を勝ち取った……という一件は知っていたし、そこに北原みのり氏が関わっていたのも知っていたが「売った」と担当弁護士が表現するようなあれこれがあったとまでは詳しく知っていなかったのでちょっと驚きました。


過去ツイートや資料などにさかのぼって…





note.com




hayabusa9.5ch.net



f:id:gryphon:20200704092226j:plain
藤子・F・不二雄「やすらぎの館」より


「その場に立たされたら、仲間を守れるか、闘い続けられるか」という問いを考えれば、一概に責められない。
というか、そんなことより、一部無罪を勝ち取った山口弁護士が「北原氏も、再審請求を行えば無罪になるのではないか」と指摘しているのが非常に興味深い。実際に、そういう相談を同弁護士になさればいいのにと思いました。


再論 週刊朝日の連載陣はすごい


鈴木おさむ 1970年代生まれの団ジュニたちへ [最終回]
古賀茂明 政官財の罪と罰
内館牧子 暖簾にひじ鉄
池谷裕二 パテカトルの万脳薬
室井佑月 しがみつく女
ミッツ・マングローブ アイドルを性せ!
カトリーヌあやこ てれてれテレビ
延江浩 RADIO PA PA
春風亭一之輔 ああ、それ私よく知ってます。
帯津良一 ナイス・エイジングのすすめ
北原みのり ニッポン スッポンポンNEO
嵐山光三郎 コンセント抜いたか
東海林さだお あれも食いたい これも食いたい
下重暁子 ときめきは前ぶれもなく
黒川博行 出たとこ勝負
東尾修 ときどきビーンボール
丸山茂樹 マルちゃんの ぎりぎりフェアウエー

日本文化の至宝といってもいい、東海林さだお「あれも食いたいこれも食いたい」が、まじですごいのはそのまんまだけど、北原みのり氏ほか・・・・・・・スゴイひと、いますね。老舗中の老舗週刊誌「週刊朝日」のコラムニスト選定基準は、かなりエッジがきいている。

BS12「課長バカ一代」7月5日から早くも再放送

オンエア情報
🈟ドラマ「課長バカ一代」第1話
歌舞伎界のホープ尾上松也が正真正銘の"バカ"を熱演!その肩書は「課長補佐代理心得」数々の困難を持ち前のバカで?奇跡的に解決していく?(全10話+スピンオフ)

7月5日 (日) 19:00 ~ 19:30

www.twellv.co.jp
…漫画雑誌「ミスターマガジン」(講談社刊)に1996年から2000年まで連載された、野中英次によるギャグ漫画『課長バカ一代』(講談社刊)が、まさかの実写ドラマ化となった。本ドラマは、家電メーカー「松芝電機」の社員で、「課長補佐代理心得」というよく分からない肩書きを持つ主人公「八神和彦」とその部下たちが、大して内容の無いバカな話を真面目に語り合ったりする複数のエピソードで構成されている。上司から任命される課題に、毎回のようにバカをさく裂させながら“真面目”に仕事と向き合う(?)八神。バカはバカなりに悩み、一生懸命なのだが・・・。一方八神の部下たちは、そんな八神の暴走を止められず、何故か一緒になってバカな行動に!数々の困難を持ち前のバカで?奇跡的に解決していく!?
劇画のような絵で展開される原作は、その絵と内容のギャップにも笑いが込み上げ、クセになるファンが続出するギャグ漫画。実写化に伴い、八神役に歌舞伎俳優を起用することで、原作のテイストを見事に再現できる内容に仕上がった。

主人公・八神和彦を演じるのは、歌舞伎界のホープ、二代目尾上松也。…(後略)

f:id:gryphon:20200113011315j:plain
野中英次課長バカ一代」ドラマ

最初の放送のときにさんざん騒いだのだが、肝心の初回放送前には記事を出せず、申し訳なく思っていた。
今回は事前にお知らせできたから、録画など視聴セッティングをどうぞ。

まえの大騒ぎのときのもの。

m-dojo.hatenadiary.com

m-dojo.hatenadiary.com


「レディ・プレイヤー1」でキャラが垣根を越え出演すると聞き、「アオイホノオ」ドラマ化を思い出す…金曜ロードショー本日放送

(すまん、最初タイトルなどに「1」を入れ忘れていた。修正済み)

映画界のレジェンド、スティーヴン・スピルバーグ史上
最高の映像革命!アドベンチャー超大作!!

誰もが知っている映画やアニメ、ゲームのキャラクターが夢の競演!? 映画界のレジェンド、スティーヴン・スピルバーグ監督が「ニッポンのために作った」と公言する、新感覚SFアドベンチャーが地上波初放送だ。物語の舞台は、2045年。荒廃した世界に生きる若者たちが、VRの世界「オアシス」に眠るお宝を巡って大冒険を繰り広げる! キングコングT-REXデロリアン、「AKIRA」の金田バイク、メカゴジラガンダム、エイリアン、そしてキティちゃんまで! 1980年代を彩った名曲をバックに、映画やアニメのキャラクターがヴァーチャルな世界で繰り広げるド迫力のアクションに、胸躍ること間違いなし! 森崎ウィンの熱演も必見の、頭を空っぽにして楽しめる新世代の超王道お祭り映画だ!!

kinro.ntv.co.jp

レディ・プレイヤー1(字幕版)

レディ・プレイヤー1(字幕版)

  • 発売日: 2018/06/27
  • メディア: Prime Video




舞台設定をゲームとかVRとかの世界(あるいは「おとぎの世界」)にして、架空のキャラクターを「それは架空のキャラだね、だからこそこの世界では再現するんだ」という形で集結させる、という技法は、それほど新奇なわけではなく、時折見られる(ドラえもんの絵本入り込みぐつもそうだろうし、なんといっても傑作「月光条例」が日本にはある)けど、本気でやろうとすると版権というか、大人の事情が立ちふさがる。


アオイホノオ」で、多くの漫画家と、彼らが書いた漫画作品が劇中に登場するんだが、あれをドラマ化するに際して権利処理の複雑さ、困難さに直面して断念した人達が数多く…

だが!!福田雄一監督は、原作者島本和彦の自宅を訪れ「物語に登場する人たちに、今ここで電話して、先生の口からドラマ化と、作品登場の許可を取ってください!!」という、なんとも名戦略というか力業で解決した、というのは有名な話だ。そして岡田斗志夫のこたえは「俺はどこに出演すればいい?」だったとかそうでなかったとか(実際、手塚治虫役をゲットした)



レディ・プレイヤー1の版権処理が、そんな力業というかハンドメイドではないだろうが(笑)、たぶん苦労したのは同じことだと思われる。
ちょっと、楽しみにしてもいいんじゃないですかね。


追記 この放送の関係かな?過去の「クロスオーバー」記事にアクセス多数

この記事では「同じ作者の場合」限定でしたけどね。

m-dojo.hatenadiary.com


「英雄豪傑が時代を超えて集結する」というのも、似たジャンルだと思うと、こっちもご覧ください
m-dojo.hatenadiary.com

togetter.com

togetter.com

本日、BS朝日で「新日本プロレス、34年ぶりの金曜八時生中継」だって


コロナによる自粛要請からの
復帰を祝う、というような意味を兼ねているとはいえ…34年ぶりとなると、覚えている方が少数派な気がするな(笑)。そこにスペシャル感やメモリアル感を覚える人も、また相当少ないだろう…といっても、初代タイガーマスクIWGPUWF軍に維新軍、国際はぐれ軍団とボリュームゾーンの視聴者がいた時代なことも間違いない。

だがな、金曜8時といっても
午後7時からドラえもんなわけではない(最近までそうだった!惜しい所)。
午後7時半から「宇宙刑事シリーズ」をやってるでもない。

ましてや「3年B組金八先生」とのチャンネル争いをするでもない(笑)・・・・・それでも懐かしく感じるか、そうでないか、それはひとぞれぞれだろう。


取りあえずのお知らせだ。


www.bs-asahi.co.jp

シアトル「自治区」、警察がデモ隊を強制排除

www.afpbb.com

上の記事は、スライドショー的になっていますね。


www.youtube.com
を流しつつ、1枚ずつめくってみてはいかがでしょう。


www.oricon.co.jp

世情 Originally Performed By 中島みゆき

世情 Originally Performed By 中島みゆき

  • 発売日: 2014/04/16
  • メディア: MP3 ダウンロード




ん?これちがう(笑)

シアトルの「市長さん」が果たした役割は?

ここでの検索結果へのリンクを張っておこう

https://twitter.com/search?q=%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%AB%E3%80%80%E5%B8%82%E9%95%B7&src=typed_query

東京で「夜の街」に再自粛要請と休業補償があった場合、それは「文化を守る」思想となるか

2日、都内で新たに100人以上の新型コロナウイルス陽性者が確認された。NHKなど国内メディアが報じた。
これで都内で確認された陽性者の合計は6400人以上となる。

www.newsweekjapan.jp

まだ緊急事態宣言の再度の発令や、休業要請、自粛要請という話にはなっていないが、先回りして論じる。


コロナ問題が、ふりかえってみればまだ本番ではなかった3月に、評判になったこんな話があった。

ドイツ政府「アーティストは必要不可欠であるだけでなく、生命維持に必要なのだ」大規模支援

…ドイツの救済パッケージでとくに注目を集めているのが、フリーランサーや芸術家、個人業者への支援だ。モニカ・グリュッタース文化相は「アーティストは今、生命維持に必要不可欠な存在」と断言。大幅なサポートを約束した。

ドイツには約300万人の個人または自営の小規模起業家がおり、その半分近くが文化セクターで働いている。昨今続くイベントのキャンセルは8万件以上にのぼり、引き起こされた損害は12.5億ユーロと推定されている。フリーランスやアーティストへの経済的支援を求める嘆願書への署名運動が今月から始まっていたが、このほど発表された財政パッケージには個人・自営業者向けの支援として最大500億ユーロが含まれている。
(略)
「非常に多くの人が今や文化の重要性を理解している」とするグリュッタースは「私たちの民主主義社会は、少し前までは想像も及ばなかったこの歴史的な状況の中で、独特で多様な文化的およびメディア媒体を必要としている。クリエイティブな人々のクリエイティブな勇気は危機を克服するのに役立つ。私たちは未来のために良いものを創造するあらゆる機会をつかむべきだ。そのため、次のことが言える。アーティストは必要不可欠であるだけでなく、生命維持に必要なのだ。特に今は」と述べ、文化機関や文化施設を維持し、芸術や文化から生計を立てる人々の存在を確保することは、現在ドイツ政府の文化的政治的最優先事項であるとした。


www.newsweekjapan.jp


これが、だいぶ評判がよかったのだが、
たとえば同様に「夜の街は必要不可欠であるだけでなく、生命維持に必要なのだ」となるだろうか。
たぶん、実際問題として、生命維持に必要か必要ではないか、といえば後者だと思うが、それはアートもそうだと思う。


別に休業補償は、そんな理屈をつけないでも可能である。人が密集すると感染する、だからそういう所は補償とひきかえに営業をやめてもらう。
これはここの営みの善悪や真善美を論じずにやれる。喩えは悪いんだが、ある国での行政はエイズ蔓延防止のために、麻薬を打つときの注射針を使いまわさないように沢山の注射針を配った。別に麻薬が必要不可欠だからではない。



ただ、音楽や演劇や映画は文化であり、「必要不可欠であるだけでなく、生命維持に必要」であり、
ホストクラブやキャバクラは「そうではない」かどうか。


そのへんの区分は、ホンネとタテマエが入り混じって、ちょっと理屈では割り切れないな、と思うのでした。



まあそもそも、東京都の財政調整基金がカラに近くなり、そもそも再度の休業補償ができず、自粛要請も従って出せない、という説もある。
はたしてどうなるのでしょう。

さよなら歌舞伎町

さよなら歌舞伎町

  • 発売日: 2015/08/04
  • メディア: Prime Video

さよなら歌舞伎町

さよなら歌舞伎町

  • 発売日: 2015/08/04
  • メディア: Prime Video

マンガが「スマホファースト」になると「コマ割り」は不要な技術になるのだろうか…それはいつ?

きのうの記事の続き…
m-dojo.hatenadiary.com

ではあるけど、ほぼ10年ぐらい、追いかけてきたテーマだから自分的にはお馴染み&今さら。だから、過去の記事を振り返りつつ、簡単におさらいしよう。

まず、
・韓国では「漫画=ウェブトゥーン」になっているらしい。新ブランドとか俗称というより、いまでは概念自体が変化している(らしい?)
・ウェブトーンとは、すごく単純に”翻訳”すると「スマホマンガ」
・基本無料で読めるとかビジネス的な違いもあるが、技法のいちばんの違いは「上から下にヒトこまずつ並べて、順番に読んでもらう=ページの見開きを「コマ割り」することは原則ないという点である(※例外はあります、後述)。
・この中のどれでもいいから、実際に読みゃあわかる。
www.comico.jp
manga.line.me
toomics.com


こういう動きはテン年代には韓国で始まっていて、それをみた実作者、編集者、研究者は「これで技法が変わるかも」と考える者もいた。

■「七月鏡一氏による韓国漫画市場の近況解説」


・・・韓国の漫画市場にはいま電子出版のおかげで転機が来ています。NAVERが進めているウェブトゥーンというサービスで、iPHONEで無料で読める電子コミックです。収入はすべて広告で、アクセス数に応じて原稿料が支払われるシステムですが、人気作家はなかなか高収入だそうです。
 
この韓国のウェブトゥーンは、画面に1コマずつ表示されるものを順繰りに読んでゆくスタイルで、例えるなら長いロール状の紙に描いてる感じです。従来の漫画のコマ割のスタイルに捕らわれていません。そのせいかどんどん新人が出現しているそうです。
togetter.com

◇コマ割りが変化

 漫画誌の電子化は、新たな漫画表現を広げる可能性を秘めている。京都精華大マンガ学科マンガプロデュースコースの浅井康特任講師は、一例としてコマ割りの変化に注目する。「紙の大きさの制限があったから漫画のコマ割りができたが、電子媒体ではその制限もなくなる」と話す。韓国発の漫画アプリ「WEBTOONS」で、すでに試されているように「1画面1コマで、画面をスクロールすることで読み進めていく新しい漫画が生まれる。昔の絵巻物がそのような読まれ方をしていて、漫画はそのルーツに戻るのでは」と…

m-dojo.hatenadiary.com

一方で、2012年に始まった「重版出来!」は、この1コマずつ携帯に表示する仕組みを
「1コマ1コマ”ぶったぎって”」
「描く側はたまったもんじゃねえよな」
「(コマ割りを1コマにするなんて)流れムシかよ!!」
と、すっごい辛口評価で…

電子書籍は、やっといま(2013年)は、見開きページがそのまま表示されて、ようやく読みやすくなったね!!
という、上から目線であったのだ。


そういうのを読んだ、自分は、こう感想をまとめていた。

どっちが先だあとだと拘ることはないが、やはりタイムマシン商法というか、国境ごえ商法はいまだ健在で、どこかの国で成功したシステムは自国でやってみたら成功する可能性はそれなりに高いんだろう。
今度、この「ウェブトーン」を日本でやってみたら成功するかもしれない。しないかもしれない。

ただ、広告の話とはべつに、気になるのは漫画をひとコマずつ画像に写す、というシステムで・・・(略)…1Pに漫画化がそれぞれコマを割っていた画像をばらして、順番に表示するだけでえんのかいな?と。
それは別物かもしれないと。

ただ、これはもともと「紙」である制約で”やむを得ず”そうなっただけかもしれない。画像を一枚ずつ表示できる仕組みがなかったからだけかもしれない
(紙でやったら紙芝居になってしまい、とてもメディアにはできないだろう)。

漫画が戦後、手塚治虫などによって「映画に負けないものを紙の上で見せる」というふうに進化したのなら、ひとコマずつ画像を”スクリーン”に映すというのはむしろ映画的なわけで・・・

m-dojo.hatenadiary.com

 

これは以前書いたけど、一種の先祖返りでもある。
手塚治虫からトキワ荘世代に至るまで、元々は
「映画の迫力を漫画で再現したかった」
「だが現実として、紙のページとスクリーンは物理的に違う」
「そこで、「コマ割り」に創意工夫を様々に詰め込んだ」

という流れであります。
この漫画(※重版出来!2018年のこと。後述)の中では電子書籍の一つの手法である「縦スクロール」に対応しているわけだけど、実は韓国の漫画サイトにそういうのがあるらしいんだが…
「一画面に1コマずつ表示していく」という形式の電子書籍、ネット漫画もあるらしいのね。
実はこの方が「同じ大きさのスクリーンにどんどん画面が変わっていく」 という映画のスタイルに似ているのである。というか同じである。
もしこの方式が今後使われるなら?今後の漫画は「コマ割り」に頭を使う必要がなくなり、映画やアニメと同じくコンテ、場面転換の撮影技術「のみ」が求められることになりますね。

m-dojo.hatenadiary.com

下の記事は2018年のもので、このとき「重版出来!」が、「これからは電子書籍の時代かもしれない」というテーマで、がっつり書いたんですよね。
そしてその時、「電子書籍ならではのコマ割り」について、ベテラン漫画家が「ハッとした」エピソードを入れているんだ。




ここではプロ作家も色々と語っている。↓
togetter.com



背景としては「漫画村」の騒動で、皮肉にも電子書籍の裾野が広がった?
blog.livedoor.jp


そーいや、大物といえば、いま作品の両さん、いや量産という点ではものすごいものがある東村アキコが、どこだっけかな…とにかくウェブトーン会社から正式にオファー貰って、正式に1コマずつの縦読み漫画「偽装不倫」とかいうの描いてた。
ウェブトーンがウェブトーンとして、これぐらいの大物にも声をかけられるぐらいの会社規模である、というのも非常に興味深い(たしか単行本のあとがきに、オファーの経緯がいろいろ書かれてたと思う)

ここ…ちゃんと個別のに飛んでると思うんだけど
https://manga.line.me/book/viewer?id=Z0010124
内容自体はnot for me 。お好きな人は好きでしょう。東村アキコは、少女漫画、レディス漫画は漫画でかいているので、そっちは「雪花の虎」や「ひまわりっ」が好きな人があまり好まなくてもしゃーないでしょ。

『偽装不倫』(ぎそうふりん)は、東村アキコによる日本のWeb漫画。2017年11月より「XOY」で連載していたが、2018年11月から「LINEマンガ」に移籍し[1][2]、2019年9月28日まで連載された。

2019年7月期に日本テレビ系の「水曜ドラマ」でテレビドラマ化[3]。


単行本の時…これは紙版ではどう編集したんだっけかな。


覚えてないけど、ひょっとしたら紙版は、通常の漫画風のコマ割りに戻しているのかもしれんな?パラ読みしただけなので忘れてしもうた。


実は自分、それがウェブトーンだと知らずに読んで、面白がった作品が一本だけあって
それはこの作品
www.comico.jp


内容はというと…かなりヒドいアレだ(笑)
m-dojo.hatenadiary.com

ただ、なぜ気づかなかったかというと、紙の本ではたしか、ちゃんと見開きの中にコマを置いた、普通の漫画構成になってたんだよ!!

今は、そういうやり方の人も多いんだろう。紙出版も視野に入れて、まず漫画自体は、見開き前提でコマ割りもやった上で描く。
それをバラして、上から下に順番に並べたウェブトーンにする。

この場合は「コマ割り」の技法は保たれる。


しかし・・・・・・・・・・・・・・・



上のほうで、そして過去記事であれこれ書いたように、スマホというかデバイスでマンガを読む機会は、これから増えることはあっても減ることはない。
自分なんかは完全に老害だから「見開き状態でコマが割られていてこそ本当の漫画」「おっ、この漫画家はコマ割りがうまいなあ」みたいに評価するけど、ウェブトーン生まれのウェブトーン育ち、な読み手は、そんなのを一向に気にしないだろうし、邪魔なことだと思うかもしれないわけでさ。


そして、それは既に書いたように「映画が、スクリーンの大きさは一定で、それが時間に応じてどんどん画面が変わっていく」のとむしろ似ている。
だから「カメラアングルをどこにして、どんなふうにカットを割っていくか」を選ぶ才能はもちろん、今以上に必要になる。見開きに十数コマを配置する技術、それのみが、いらなくなる…のだろうか??
鉄砲が普及すれば、弓刀槍をいくら鍛えに鍛えた新選組も、価値が無くなっていくように…


そうなったときは、ひたすら寂しい光景になるだろうか。
新しい風景が、見られるだろうか。

(了)